見出し画像

【全文無料】ハイパーボールで超進化!フュージョン : ミュウVMAX+メロエッタ

こんにちは。
フュージョンデッキが大好きで毎日回しているあきた丸(Twitter : @Sherlock12251)です。

以前のフュージョンデッキの記事が思ったよりPVがあり、好評だったので第3弾です。基本的なカードの解説は過去の記事でやっているのでそちらをどうぞ。

過去の構築

①シティシーズン4で使っていた構築

②ハイパーボール登場前の構築

ハイパーボール登場後の構築(暫定!)

まだ解禁後間もないため、自分の中で正解は見つけられていませんが、暫定版の構築はこちらです。勝率自体はかなりいいので、以前のリストより強いのは間違いないですが、もっと詰められるところはあると思います。

画像1

以前の構築との変更点

新しく入れたカード
・メロエッタ
新しく入ったアタッカー。後攻1ターン目に手張りとカミツレで、210点+α出せるので、後1ワンキルすら可能。テクノバスターの代わりにもなるので、かなり気に入っています。
・ハイパーボール
何でも持ってこれて、手札で余っているVIPパスや余分なカミツレを捨てられるので、この構築では絶対4枚確定です。ミュウが一番ハイパーボールをうまく使えているデッキな気がします。
・バトルVIPパス(増量)
先攻・後攻どちらでも強く、1ターン目に引けたらまず事故らなくて済みます。4投はやりすぎと思っていましたが、ハイパーボールが入って要らない手札を捨てるカードが8枚になったので、前より使いやすくなりました。4枚あっても結構引けないです。。。
・カミツレのきらめき(増量)
メロエッタと相性がいいこと、ピオニーが抜けて序盤のサポート枠に余裕があることから増量。不意にミュウVMAXが倒されてしまっても、後続にもエネがついている状態を維持できるので、攻撃の手が止まることがないのが優秀だと思います。
・ボスの指令(増量)
何回も使いたいので増量。
・トレーニングコート
エネルギーが少なすぎるので、エネルギーを増やしたいところですが、現物を増やすと事故の元なので、雪道を割れて、エネ回収ができるこちらを試験的に入れてみました。今のところ印象は結構いいです。

抜いたカード
・ベンチバリアミュウ
クワガノン対策にしかなっていなかったので不採用。
・ピオニー
安定感はあるものの、同じターンにカミツレやボスが使えないのがネックで、手札を切る手段が増えたので全抜き。
・マオ&スイレン
グッズロック対策、回復手段で入れていましたが、序盤いらないため抜けました。
・しんかのおこう
ハイパーボールのほうが強いので抜けました。
・頂への雪道
自分にはメリットがないので抜けました。相手の雪道を剥がせないので、ピオニーがないリストで採用するのは難しいと思います。
・キャプチャーエネルギー
VIPパスとハイパーボールで展開力は十分です。カミツレでエネ加速できるのと、エネルギーは手札で余るので抜きました。

基本的な立ち回り

基本は以前のフュージョンデッキと同じですが、変わったポイントで行くと、
・メロエッタのメロディアスエコーで最高280出るので、タブレット込みでVMAXのワンパンがしやすくなった
・後攻からミュウV、メロエッタで攻撃しやすくなっている
などがあります。後攻をとってもメロエッタからの高打点があるので、先後どちらでも強くなったかなという印象です。

その分、雪道スタンプの回答であったピオニーが抜けたので、あらかじめマーシャドーを置いておくなどが必要だったり、手札をトラッシュしすぎて後半使いたいカードが枯れてしまわないよう、「このカードはいま捨てていいのかどうか」には少し気を付ける必要があります。

ムゲンダイナやゲンガーなどの悪デッキに対しては、ミュウVMAX⇒メロエッタ⇒ミュウVMAXというように、サイドを3-3と取られないよう、メロエッタをうまく活用して戦えば、ウィークガードエネルギーがなくても戦っていけると思います。

採用カードの候補

・しんかのおこう
・スマホロトム
・ツールジャマー2枚目

まとめ

スターバース発売、Cレギュレーションカードのスタン落ちまであと1か月あります。
これから1か月もっといいリストを目指して調整していきたいと思います。

ハイパーボール/VIPパス4枚入りのミュウは動きがエクストラじみていて、本当に楽しいので、ぜひ使ってみてください。

執筆者 : あきた丸
Twitter : https://twitter.com/Sherlock12251


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?