見出し画像

祝 fender MAMI stratocaster Omochi 購入!!

お久しぶりです。ちゃりだいです。
最近は職場が流行病で撹乱されまして、言葉通り死ぬほど忙しい日々が続いていました。

さて、今回はただの自慢です。
毎回自慢じゃないかって?
ええ、そうです。好きなんですから。

ようやく、ようやく、ようやく、、、
敬愛するギタリスト SCANDAL MAMIのシグネチャモデルのギターを手に入れました。

マミタスは以前もスクワイヤーやfenderからシグネチャーモデルを出していますが、ジャスマスターシェイプや3Sのストラトであることが私の購入意欲を削いでいました。
やはり、どうせ買うなら自分が実際に現場で使用する機材にしたいじゃないですか。

なにが今回の購入のきっかけになったかと言いますと、、、
SCANDALが今年行っていたツアーLUMINOUSの青森公演を実際に見たことです。
本人がライブで実際に弾いているのを見たんですから、音は折り紙付きです。
めっちゃ良かったです。もちろん弾き手が良いのは承知ですが。

と、ライブを見て感銘を受けた次の日に早速島村楽器で取り寄せていました。
調べて貰ったところ全国の島村楽器店舗では在庫していないようで、fenderから直接取り寄せていただきました。

fender MAMI stratocaster omochiです☺️

ここからは、1ヶ月くらい毎日弾いてみての感想も交えて書き連ねていきます。

まず見た目ですが最高、文句なしです。
ノブの位置がスタンダードなストラトとは少し異なりますね。本来ボリュームノブがある位置はノブがなく、トーンの位置にボリューム、トーンがレイアウトされています。これにより、演奏時にボリュームノブに手がかかるというストラトの弱点を克服しています。

そしてピックアップです。
マミタスがデザインしたomochi専用のハムバッカーです。表面の幾何学模様がクールです。商業科出身のマミタスならではのセンスが光りますね!

かっこいい!

まだまだ良いとこ自慢は続きます。
ボディがアーチトップになっています。元となっているエアロダインシリーズは所有したことがないので分かりませんが、コンター加工より断然アーチトップの方が私は好みです。フィット感が良いですね。

ブリッジのリセス加工もナイスです。
マミタスがアーミングしているのはあまりイメージが無いので正直意外でした。が、リセス加工を取り入れるということからマミタスもアーミングに対して少なからず拘りはあると推測されます。
フローティングなので弦のゲージをちゃんと意識していないと持ち上がったり、引き下がったりしてしまうので要注意です。わたしは水平に保って上手くセッティングできています。(今の所)

あとは〜、、、
ヘッド裏にマミタスのサインがあります。シグネチャーモデルの醍醐味ですよね。敬愛するマミタスのサインですから、間違ってもクリップチューナーをつけっぱなしにして塗装を溶かすなんて事をやらかさない様に注意して生活します。

可愛いサイン!

サウンドについては言わずもがな、良い音です。
所有しているハムバッカー搭載機の中でもトップ3に入る音の良さかもしれません。
全体的なバランスの良さに加えて、痒いとこに手が届くような絶妙なローミッドがプラスされている感覚。...伝わりにくいですよね💦

とにかく、みんなから「良い音だね」「上手くなったね」とべた褒めして貰えました。

本人が弾いている画像も一応、一応載せておきますね。
ホラ、ちゃんと弾いてるでしょ!?

遠目で見ても可愛い!

今回はこれにて、、、!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?