マガジンのカバー画像

神戸観光「ちょいと足のばし」 散歩

15
神戸観光のとき、ちょっと足をのばしてみませんか!
運営しているクリエイター

記事一覧

【六角堂】孫文記念館・移情閣(重要文化財)は「八角」だった

ご好評いただいております(?)、神戸観光・ちょいと足のばしシリーズw 今回も兵庫県立舞子公園内のスポットなので、 最寄り駅は、三ノ宮駅からJR神戸線の快速電車で21分の 舞子駅。 明石海峡大橋のたもとにたつ 八角形の楼閣が目を引く レトロな洋館、 孫文記念館・移情閣 (重要文化財)。 写真一番左の八角形三階建ての楼閣が「移情閣」(重要文化財)で、1915(大正4)年築。 写真中央の「付属棟」はさらに古く1890年代(明治時代)に建てられたものだそうな。 ちなみに、明石海

【奇岩・激流】加古川の名勝「闘竜灘」。あのゆったりした加古川が!

ご好評いただいております(?) 神戸観光「ちょいと足のばし」シリーズw。 今回は ちょいとじゃなくってかなり足をのばしてみましょう。 今回の 足のばし先は、 兵庫県加東市にある「闘竜灘」(とうりゅうなだ)。 兵庫県最大の河川「加古川」の中流域にある名勝ですよ。 荒々しい岩場や… 激流が見どころ。 「激流って 大した事ないやん」とお思いかも知れませんがw、 私のイメージする「加古川」はこんな ゆったりした感じ(たぶん兵庫県南部の人はみんな思ってる)。 中流部でもこん

【勝海舟】明石藩舞子台場跡(舞子砲台跡) ・幕末の石垣護岸が現役!

ご好評いただいております(?)、神戸観光・ちょいと足のばしシリーズw 今回も最寄り駅は「橋の科学館」や「舞子公園の松林」と同じく、 三ノ宮駅からJR神戸線の快速電車で21分の 舞子駅。 舞子駅から海側へ、歩道橋経由で300mほど。 舞子公園の西のはずれの海辺にあるのが、 明石藩舞子台場跡(舞子砲台跡)。 せっかくの風光明媚な明石海峡なのに、この日はどんよりで残念… 明石藩舞子台場跡(舞子砲台跡)は、 幕末に勝麟太郎(勝海舟)の指導のもと明石藩が造った砲台場の跡。

【駅近】舞子公園の松林(神戸市垂水区)

「神戸」っていうと、 こういうイメージが強い方も多いかと思いますが、、、 今日は、こんな感じの神戸のお話を。 ここは、 明石海峡大橋のたもとにある兵庫県立舞子公園(中央地区)の松林。(神戸市垂水区東舞子町) 舞子浜の松林は、 「江戸時代の旅行ガイドブック」播州名所巡覧図絵にも記載があるそうな。 ただ、当時の松は都市化の中で衰退し、 現在の松たちのほとんどは、昭和40年代に松林回復のために植えられたものなんですって。 松林には 遊歩道が整備されています。 ベンチもた

【明石海峡大橋】「橋の科学館」世界最高水準の架橋技術と絶景の休憩所

世界「2位」の長さの明石海峡大橋。 その明石海峡大橋の本州側のたもとに建つ「橋の科学館」。 ようこそ! 橋の科学館へ わたるくんが お出迎え。 わたるくんは、「橋脚」をモチーフに生まれた 本州四国連絡橋のシンボルキャラクター。 わたるくんは「本四架橋全体のキャラクター」なので、瀬戸大橋など他の本四架橋関連施設でも見かけます。 そういえば「めぐる」っていう「橋の科学館のキャラクター」(関西弁でしゃべる)がおるはず(2023・夏デビュー)やねんけど、おらへんな。 窓口で入

【窓付き】神戸港の防潮堤

神戸ハーバーランドや中突堤あたりなどを散歩してると目に入る、防潮堤。 表面がちょっとおしゃれに装飾されていますが、 それだけではありませんよ。 この防潮堤、窓付きなんです。 向こう側が見えます。 この窓は、景観に配慮したもの。 せっかくの景観配慮、 神戸観光の時には、ちょいと窓から向こうを見てみてくださいな。 以上、神戸港の「窓付き」防潮堤のお話でした! 最後までお読みいただき ありがとうございます。

【2位でもいい】明石海峡大橋のお話

明石海峡大橋。 兵庫県の神戸市垂水区と淡路市(淡路島)を結ぶ、明石海峡に架かる吊橋。 吊橋の規模を表す中央支間(主塔間の距離)は1,991mで、世界最長だった。 世界最長だったのに、なんと一昨年(2022年)にトルコの「チャナッカレ1915橋」(中央支間=2,023m)に抜かれて2位に… 鳥さんも、 明石海峡大橋を見ながら「まさか 抜かれるとはな…」と言ってる。 ちなみに、明石海峡大橋の「本州側」は、 「明石市」ではなく、「神戸市」(神戸市垂水区)ですよ。 「明石海峡

【ゴージャス】京阪電車・特別車両「プレミアムカー」【お得】

先日、京都・嵐山の土曜日早朝の様子を見に行った帰りに、大阪(淀屋橋)まで京阪電車の特別車両「プレミアムカー」に乗ってみましたよ。 まずは阪急電車で嵐山~桂~京都河原町へ。(阪急嵐山駅・ちいかわヘッドマーク それぞれのお話もあります) 京都河原町駅からは、鴨川河川敷を散歩がてら 京阪・出町柳駅へ。 京阪電車「プレミアムカー」は、 特急・快速急行・快速特急(出町柳~淀屋橋)の6号車に連結される指定席車両。(一部便を除く) さて、6号車プレミアムカーに乗車。 ゴージャスねぇ

【亀さん】京都・鴨川の「飛び石」【千鳥さん】

京都の人気散歩スポットのひとつ、鴨川河川敷。 その鴨川名物のひとつ(?)が、飛び石。 橋を使わずに 飛び石を使って対岸へ渡ることができますよ。 観光客だけでなく、明らか地元っぽい方の通行も多く見かけます。 もちろん水位が低いとき限定ですけど。 こちらは、荒神橋北側の「荒神飛び石」。 並んでるコンクリートブロックは、四角形だけではなく… 亀さんも。 両岸をつなぐ飛び石から 少し離れたところにも、亀さん。 こちらは、 有名スポット「鴨川デルタ」にある、多分鴨川で

【工事中】神戸ポートタワー・リニューアルOPEN日決定!【屋上展望新設】

リニューアル工事のため2021年9月から休館していた神戸港のシンボル「神戸ポートタワー」のリニューアルオープン日が「2024年4月26日」に決定したそうですよ。 そこで今日は、 何枚か撮ってた工事中の神戸ポートタワーの写真を貼って、ここ数年の様子を振り返ってみようと思います。 まずは、工事休館前の写真。 こちらは、2019年2月撮影。 2020年2月 ガイドブックとかでもよく見る、いつもの神戸の風景。 神戸ポートタワーは、1963年竣工・高さ108m。 今回の大規模改修

【嵐山線】ちいかわヘッドマーク阪急電車【コラボ】

先日、土曜日早朝の京都・嵐山の様子を見に行ったあと、嵐山駅から阪急で京都河原町方面へ向かうことに。 折り返し桂行きになる 当駅止まりの電車がやってきた。 ちいかわのヘッドマークが付いてる! 「ちいかわ×阪急電車コラボキャンペーン」をやってるのは知ってたけど、 神戸線・宝塚線・京都線の本線3路線だけだと思ってた。 伊丹線・箕面線・そしてこちら嵐山線の3支線でも、車体ラッピングやぬいぐるみ添乗はないもののヘッドマークだけは付けてるそうな。 車内はふつう。 神戸線・宝塚線

【京町屋風】阪急・嵐山駅を見る【行燈・人力車】

土曜日早朝の京都・嵐山の様子を見た後は、嵐山駅から阪急に乗って京都市街中心部へ向かうことに。 こちらが、阪急嵐山線の嵐山駅。 渡月橋南詰から嵐山公園・中ノ島橋経由で500mほどかな。 2010年に京町屋風の装いにリニューアル。縦格子が印象的な外観。 行燈風の照明が いい感じ。 ホームの駅名標も、和風。 隣駅表示や駅ナンバリング表示は、普通のフォント。 のりば・方面標示板も、和風。 柱の駅名標示も いい感じ。 ベンチは、なんと人力車風! ごみ箱も ご覧の通り和風

【混雑状況】京都・嵐山(渡月橋周辺) 早朝散歩『後編』【平日VS.土曜】

平日早朝のがらがらな京都・嵐山散歩から1.5か月、「土曜日」の早朝はどんな混み具合なのか実際に見に行ってみたお話の後編です。 「前編」は こちら ↓↓↓ JR嵯峨嵐山駅から南へ500mほど歩き、 桂川沿いの道(京都府道29号)に出る。時刻は7時30分。 西に目を向けると、遠くに渡月橋。 どお? 前回(平日)と同じく、すいてそうよね? おお!がらがら! 【前回】平日の7時45分頃 【今回】土曜日の7時45分頃 早朝なら、土曜日でもすいてますね。 前回(平日)と同じ

【混雑状況】京都・嵐山(渡月橋周辺) 早朝散歩『前編』【平日VS.土曜】

先日、早朝の京都・嵐山のガラガラ具合について投稿しました。 (お読み頂き ありがとうございました。) あの時は「平日」だったので、今回は「土曜日の早朝」はどうなのか、実際に現地の様子を見てきましたよ。 (書いてて時間がなくなったので前・後編に分けます。ご了承くださいませ。) 2024年2月のとある土曜日。 前回と同じく6時37分に新幹線で京都駅に到着。 前回12月の6時37分の京都駅は真っ暗だったけど、今回は明るくなり始めてる。 前回と同じく、JR嵯峨野(山陰)線に乗