見出し画像

ナチュラリスト【The Planet Crafter】


巨大クレーターを見に行ってみると少し水が溜まってきている。まだ硫黄のような隕石は変わらず。これがいつ樹に変わるんだろう。

そしてすぐ隣にもクレーターのようなものが、氷で閉ざされている。

メインの大滝ができる瞬間は見れなかったが、西の多くの滝はどうなってるかな。

同じタイミングで出現していると予想されたが、意外とまだだった。カラッカラ。
もちろん海はまだない。

と、おそらく将来滝に隠れてしまうであろう隠し洞窟的なものを発見。アルミの洞窟だ。そして奥は爆破ポイント。これって砂の滝の上と繋がってるところだったっけ?

そういえば忘れていた、地図情報ロケットを打とう。
地図を見てみると、なるほどこういう風に表示されるんだ。

あそこでウラニウムがとれるのか、北の果てまで行かないでいいのは助かる。

ようやくツリースプレッダが解禁になったので、難破船で拾っていた2種類の苗を入れる。さらに木を作るべくDNAマニピュレータを設置したら電力落ちた…ううっもう原子炉T2、4つも作ってんのに。
さらに増設して、合計3つのツリースプレッダ設置。
木が野生にも育つようになったら中央高原との間の崖が割れて行き来可能になるのでそれを狙っての事。メテオフィールドを回っていくのは毎回面倒い。

ここが木の根が成長することで割れて通れるようになる

もう少しで核融合炉やオートクラフターがアンロックされるので、待ち時間に作業場を拡張することに。いずれはオートクラフターで全自動作成はするつもりで、ファブリックはバイオドームで作るつもり。それ以外の工作は今の2×2居住区とバイオラボを連結した棟でやるとして、倉庫兼リビングのために隣に2×2居住区を設置。これは連結されてなくていったん外に出ないといけないけど、こちらにはバイオドームT2とバタフライドームを連結する予定。外も中も緑にあふれた素晴らしい環境というわけだ。

拠点の屋上からの滝の風景。
もうこんなに木が繁茂している。

芋虫も出現しているけど、まだインキュベーターが使えないので時間をつぶす必要がある。

窓からいつでも滝、湖、いろんな種類の木々、植物が眺められる最高の作業場。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?