見出し画像

レアメタル【The Planet Crafter】

また地道にロケット打ち上げてはウラニウムを集めて電力を確保しつつ、鉱石採集機を北西のイリジウム鍾乳洞を抜けた先の湯気立ち上る硫黄エリアにも設置。それからオスミウムがもう少なくなってきたので青の洞窟へ取りに行ったが、氷は解けていたがオスミウム湧いてない。ここにも鉱石採集機を置こうとしたが、どこに置いても鉄しか表示されない。ここはオスミウムが湧くわけではないのか。
その先へ進むとまた周囲が真っ暗になる不穏なエリアになり、白く輝くゼオライトや、ピンクに光るパルサークォーツというのが落ちている。早速居住区を立てて鉱石採集機を置いてみるが、これだけ地表面に鉱石あるのに機械では鉄しか出ない。
思うにこのゼオライトやパルサークォーツ、それにオスミウムは、機械では掘れない1回きりのレア鉱石なんじゃないかな。

また少し機械を増設したのでオスミウムが足りない。これは冒険の刻ということだ。
いろいろ行ってみたいところはあるが…基本的にかつて凍り付いてたところにオスミウムなどのレアメタルがあると思われるので、北だな!
北の奥の難破船よりもさらに北へ。アーチのような岩が並んでいる。
これといって何もなさそう…と、ちょっとした岩の影に緑の光が。天然のウラニウムだ!

そんなに広くない洞窟で全て取りつくす。
その後滝が見える綺麗なエリアへ。ここは以前紫色のマグネッタークォーツとかいうのを見つけた洞窟がある所で居住地を置いてた。滝に降りてみると洞窟がありパルサークォーツが沢山ある。その続きで青白く光る鉱石が…やったオスミウムだ!

と思ったら違った。ブラザールクォーツというまた別のもの。
ああー今欲しいのはそういう謎のやつじゃなくオスミウムなんだけど。

そうこうするうちにフラワースプレッダーが作れるようになったので、頑張って肥料を作成してスプレッダーを3台設置。それぞれ別の花を入れてみた。これらの花は若干生え方が不自然で不気味だが、彩りがないよりはそりゃあった方が良い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?