見出し画像

憧れの宇宙(開拓)生活【The Planet Crafter】

そんなこんなで試遊版を遊んでみた。
左上にやるべきことがリストされているのでその通り従っていく。
まずは外へ出て転がってる金属を集める。宇宙船に戻って工作して、また材料集めて戻ってきて工作して、を繰り返すのだが…酸素と水は作れることがわかったが、食料はどうなるのこれ?
と思ったら宇宙船にコンテナがあった。しばらく気づかなかった。食料がいくらかストックされていたが、これがなくなる前にナスの種植えられるようにならないといけないはず。
クラフトは工作と建築に大別され、工作物は主に小さく持ち運べるもので、部屋に設置してる機械で作る。
建築はQキー呼び出しで作成。建築物はよく考えて作らないと後で動かしたりできない。部屋の通路に思いっきりコンテナ置いてしまって不便極まりない。ゲームが進むと解体ができるようになるはずだけど、それまでは何ともならないようだ。
持ち物はコンテナに入りきらなくなったらその場に落とすこともできる。資材は逐一コンテナに入れなくても拠点の近くに転がしておけばいい説…。

指示通り工作を進めるがヒーターを作るためのイリジウムが見つからない。これって難破船だったか洞窟だったかで入手したような気がしなくもない。
酸素切れが怖くてしばらく拠点の周囲をうろついていたが、埒があかないのでまっすぐ遠出してみる。

難破船てこの月の手前に突き出してるあれのことかと思ったけど岩山に遮られてたどり着けず。反対側のなだらかな坂を上がったところで入れそうな船を発見。
えっとまずこの近くに拠点を作らないとだな。
その場で金属集めて居住区を作ったが、出入口も必要なことを失念してて酸素切れで一度死亡。酸素と水と食料は多めに持ってないといかんな。
死亡すると装備品と少し(4つ?)のアイテム以外は現地にコンテナ化して放置される。アイテム少しでも持って帰れるのは優しい。
難破船に入ってみたが、すぐに行き止まりで収穫はコンテナひとつのみ。いや視界が悪くてよく見えなかっただけで本当はもうちょっと行けるのかもしれない。

というわけで1時間半遊んで、これは買い!
いや実況動画見てる時から絶対ハマるのわかってたけど、動作もこれなら全然いけそうだし。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?