見出し画像

ベトナムの古都フエ,戦争からの復活

まだ日本の方にはあまり知られていないベトナム、フエ。
ベトナム国土の中間に位置しています。

画像1

昔は都がフエに置かれていました。日本の京都のようなところです。

しかし位置的な要因もあり、ベトナム戦争時は最激戦区になってしまいました。
(↓ベトナム戦争テト攻勢説明です)

1990年代前半、初めてフエを訪れた店主。
まだ鮮明に残るベトナム戦争の傷跡にショックを受け、この後店主はフエを訪れる事を避けてきました。

画像2

2年前、チャオカフェ調理担当リエンさん夫婦に誘われ久しぶりにフエを訪れました。
ホーチミン、ハノイの喧騒がなく落ち着いた街並みが続きます。

画像3

フエはアオザイのデザインが秀逸で有名だそうです。
華やかなアオザイ屋さんが点在していました。

画像4

画像5

可愛い、雑貨屋さんもたくさん!

画像6

リエン夫婦にフエ料理を食べに連れて来てもらいました。

画像7

フエらしく、古都をイメージしたレストランです。

画像8

画像9

ベトナム料理、最初に生野菜&ハーブが出てきます。
これをつまみながら料理を待ちます。

ヘルシー、薄味で人気なベトナム料理、フエだけは非常に辛い味付けです。
(↓)の画像、生野菜をつけるマムトム(臭いです)の上に大量の緑唐辛子が!

画像10

空心菜にも大きな唐辛子!

画像12

ご飯は素焼きの器にコメを入れ、そのまま炭で蒸します。これで出来るおこげが美味しく、おこげご飯専門店が出来るぐらいです。

画像11

魚の炒め物です。上部に映っている海老せんべいにのせて食べます。

画像13

豚バラ、これもマムトムをつけて食べます。

画像15

20年ぶりに訪れたフエ。
ベトナム戦争の傷跡は無くなり、活気にあふれた風情ある街に変わっていました。


★初めましての方にチャオカフェ歴史のまとめです。

★チャオカフェ出店スケジュールは公式サイトでご確認ください

★チャオカフェ実店舗時代のブログです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?