#01 ブートキャンプ 【Xデザイン学校ベーシックコース2023】

はじめに

今年で40歳になる中年だが、何歳になっても学びを得るということは心が豊かになる。学校は10年以上前にデジタルハリウッドの社会人コースを受講した以来。なんかこの感じ懐かしい。

そういえば、あの頃はまだガラケーがあったけ。授業でもガラケーのサイトの作り方をならった。
スマホがでて15年、更にコロナで10年早く未来がきてしまった。
自分はその間いったい何をやっていたんだろう。
そしてこれからどうしていこう。
なんかその答えが見えた気がする。

これからのキャリアを見直すために入学したが、今日の講義をうけて受講は間違っていなかったと思った。

UXデザインとは

  • UX/デザイン思考の対象はビジネス視点のないユーザーで時系列な構造

  • サービスデザインの対象はマルチステークホルダーでエコシステムな構造

  • サービスデザインはアート思考のアプローチがまずは必要で、その次にデザイン思考のアプローチになる

「UX」「デザイン思考」というワードはここ何年も耳にタコができるくらい聞いてきたしよく使う。
UXデザインというワードが便利で、UX/デザイン思考、サービスデザインの違いも、デザイン思考とアート思考の段階があることも、理解しないまま一色単にUXデザインと言っていたことがとても恥ずかしい。
きっと、こいつ解ってねえなと社内も社外も思われていたのだろう。。

ビジネスモデルが決まっていないのであれば、ユーザーの声を聞いてからそのニーズを解決するためのアイディアを考え、ビジネスに落とし込んでいくものだと思いこんでいた。
ビジョン→協創の段階を経てからやっとUXデザイナーの領域なんだ。
あれ、よく聞くUXデザイナーと、今日でてきたUXリサーチャーの違いもよくわからなくなってきた。

あと、手前のビジネスモデルが決まっていない段階というのは、ビジネスコンサルタントが得意としている領域だと思うので、後発の自分は本当に死にものぐるいで知識と経験をつんでいかないと到底追いつかないなと感じた。

まとめ

プレ講義も合わせて自分の知識と経験が浅はかすぎて恥ずかしい…

  • 次回までに

    • アート思考の書籍を読む

    • これまでの仕事での提案資料や社内向け資料を今日の講義を踏まえて照らし合わせて、自分なりの整理をmiroでしてみる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?