見出し画像

何度、自分に絶望したらいいの?


みなさんこんにちは!
魅力覚醒講座16期卒のたえです🦍
17期のOGをしています💖

【たえちゃんてこんな人!🦍】
・広島出身広島在住のもみじ饅頭女。元秘書。
・好きなタイプは筋肉ゴリゴリのゴリラ男子
・婚活戦士たえムーンとして、婚活に邁進
 月に変わっておしおきよ!と言いながら、ほぼ全ての婚活ツール制覇!
・広島は婚活人口が少なかったので、関西まで婚活遠征
・結婚相談所 仲人さんに「ゴリラだけじゃなく人間も見ましょう」と言われる
・婚活まじ楽しかった、最高
・コロナが流行って遠距離婚活が出来なくなり、相談所休会
・3年以上片思いしてくれてたノーゴリラ夫から4回目の告白
・気づいたら半年でプロポーズ、入籍💍


魅力覚醒講座の難関と言われている「親ワーク」

私自身、16期の時に受けて、大号泣して数日引きずった。←


過去の私はというと。

親との関係は悪くない。
むしろ仲良し。
親に本当に大事に愛されて育ったと分かっている。


分かってる。

なのに。

私は、やっぱり親のことを恨んでいた。


本当はこうして欲しかった。
ああして欲しかった。
本当はこうしたかったのに反対された。
私の気持ちを尊重してくれなかった。

過去を振り返ってみると、過去の自分は色んな気持ちを抱えていた。

あさぎさんからリフレームを教わって、
価値観を少しずつ変えることが出来て、
親との関係は、前よりもっと良好になったものの…

どう育てられても、どうせ親のことを恨むもの。

という言葉に納得しながらも、
飲み込むことが出来ずにいた自分に気付いた。


母は、子供の私から見て完璧な母親だった。

・家事と仕事の完璧な両立
・家族行事やイベントは全力投球
・いつも元気(疲れた顔を見せない)
・どんな時も毎食、必ず手料理
・自分のことより家族のこと
・自分のことは1番最後

以前ブログにも書いたんだけど、



そんな母の姿を見ていたからか、
親になると言うことは、

・自己犠牲を強いられる
・我慢して生きないといけない
・全てのお金と時間を子供へ

と無意識に思っていた。


実際は、自己犠牲じゃなくて、
ただ母が好きで選んでたことなんだけど。

私は16期の時に、腑に落としたはずだったのに、
私はまだこのことに囚われてた😂
ヒェ〜〜〜wwww😂←



それに気付いたのは、同時期に結婚した親友たちが次のステージに進む中、私は全く前に進んでいない現実に直面したから。


あさぎさんも2人のお子さんのママ。
アサギストにも沢山の素敵なママ達がいる。

私の前には沢山の良い見本がある環境にいるのに、
子供が好きだったはずなのに、全然スイッチが入らない。
でも年齢は上がっていく自分。

そんな自分に対して悩んでいたら…


親ワークの回のQ&Aの時に、こんな面白い質問があって!

あさぎさんはまだ生まれていない人に対して、生まれてくるのオススメだよ!って言える?


あさぎさんは

「オススメできるから、子供を2人産んだんだろうね…でも、昔は子供を産む人って自分勝手だなって思ってた」

「自分の人生がしんどかったときは、私は好きで産まれた訳じゃないのに、なんでこんなしんどいことを味わなきゃいけないの、って思ってた。」

「自分の人生がしんどいのに、自分が子供を産んでみたい・育ててみたいという自分勝手な欲で子供を産む人ってまじ自己中だし、私はそんな自己中になりたくないから、子供いらないって思ってた。」

と言ってて、雷が落ちたような衝撃⚡️笑
あさぎさんもこんな気持ちを抱えていただなんて!!!



ちなみに、私もこの気持ちを少なからず持っていると思う😂
私の勝手な欲に付き合わせていいの?
覚悟もなく、興味本位で考えていいの?
って。


尊敬している大好きな母のことを頭に置いて、
私はあんな風にできない!
あんな風にできない私は子供を産む資格なんてない!

って無意識に思ってた。


おいお〜〜〜〜〜〜い!!!!!!!!!😂



そんなこと誰も期待してないのに…
真面目かよ…(そうです)
ワロタ…
ワロタ……


親がしてくれたことを、まるっとコピーしなくていい。

でも私はそうしなくちゃいけない!って思ってた。
そうすることが常識だと。

でも、親=全人類じゃない。
家族だけど他人。
私は私でいい。


17期で再度、親ワークを受けて思う。
私はまだ、「ありのままの自分に自信がない」のだと。
未だに「親=正解」だと思っているのだと。

それいらないわ😂


何度でも思うけど、その考えいい加減いらないわ。
何度燃えるゴミに出しても、何回も戻ってくるのやめて?
分別間違えてます?そうなの????←


正解なんてこの世にない。
強いて言うなら、私がやりたいことが全部正解!


あさぎさんは言う。

でも自分の人生を楽しめるようになってきたら、
「人生って意外と楽しいな」「人生って楽しい経験が沢山ある」と思えるようになったら、産まれるのも悪くないなって思えた。
だから、自分で自分の人生を楽しい!と思えるようになると、考え方が変わってくるかもね。


私が感じることが全部正解。
自分の人生を楽しむ。

くう〜〜〜
16期でだいぶ親ワークが腑に落ちた!と思っていたけど、まだまだでした😂笑

ぴぇん🥺

私の親ワークはまだまだ続く😂

まぁね…親ワークは一生続くって言うし……
一瞬で「変化!変化がありましたァアア!」とはならないのが親ワーク。


ふとした時に、きっとまた私は揺り戻しが起きる。
でもまたその度に自分に雷を落としながら、親ワークをしていくんだろうな(危険)(ピカチュウかよ)

親ワークは、魅力覚醒講座を受けてよかった!と心から思うコンテンツの一つ。
ありがとう、あさぎさん🥺💖



***

(読み終わったら、スキ❤️してね!
 あさぎさんが出てくるよ〜〜!!!)

💎たえの書いたちゃん卒noteはこちらから全て読めるよ✨
https://note.com/eika_tachibana/m/m61c7686a823c
💎プライベートnote
https://note.com/eika_tachibana

▼あさぎさんの無料トークを聞いてみたい方はこちらから!

※【ちゃん卒LIVEとは?】
「女性が自分らしく生きられる場所」を作るため、小田桐あさぎさんが2020年5月に立ち上げた「ちゃん卒グループ」。
小田桐あさぎさんの著書「ちゃんとしなきゃから卒業する本」の読者コミュニティ。
仕事・恋愛・結婚・お金などをテーマに毎日21時から、30分間Facebookでライブ配信を行なっています!
現在メンバーは9000人を超えており、参加者の97%は女性。小田桐あさぎさんと同じく、「ちゃんとしなきゃ」を卒業したことでビジネスやパートナーシップが好転した方も少なくありません。同じ志を持つ仲間と出会ったり、仕事や恋愛で成果を出したり…ちゃん卒グループは、そんな「ちゃんとを手放して自分らしく生きている女性」が集う活気あふれるオンラインコミュニティです。
誰でも無料で参加可能です。
参加方法は「グループに参加」ボタンをぽちっと押していただくだけ。お友達の招待も大歓迎です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?