見出し画像

後れ毛を作って散々な目にあう

前髪を作ってみんなに「可愛い〜♡」と言われまくり
自己肯定感爆上がりのロマちゃんです。
憧れの女性はバチェラージャパンの
休井美郷(きゅういみさと)ちゃん。
彼女を目指して後れ毛を作ってみたけれど………


試しに後れ毛を引っ張り出してみたけど、
この量で合ってるんか?
おかしくないか?
と鏡の前で悪戦苦闘。

そして意外に足を引っ張ってくるのが
18歳から刷り込まれ続けたあの言葉。
「髪の乱れは心の乱れ!!」

看護学校に入って口を酸っぱく言われ続けてきたのが、
一糸乱れぬ髪型にすること。
それは医療者として髪を触る回数を減らして
清潔を保つためだったり、
寝てる患者様を見下ろした時に髪がバサッと乱れると
恐怖や不快感を与えてしまうため。

だからピンやネット駆使してセットしてきて、
それが私の中で当たり前になっていた。
仕事中はそうでも、
プライベートでは自由にしていいんじゃ?
そう思って色々試すけど、
髪がバサバサで横目にチラついて鬱陶しい。

そんな風に思い込んできた私にとって、
後れ毛を出すというのは
神に背くような一大イベントなのだ。
(…髪だけにw)

↓仕事中の一糸乱れぬ髪型↓


アサギストと会う機会があったから
思い切って「後れ毛を作ってみよう!」
と思い立つ。

新しいヘアアレンジを試す時って、
失敗しないかな?変に思われないかな?
って不安がつきまとうけど、
アサギスト同士ならお互いの恥ずかしいところを
見せ合ってるから大丈夫!という安心感がある。

休井ちゃんのYouTubeを見ながら
後れ毛を出して巻いてみる。
鏡の前ではいい感じに見えたけど、
駅のトイレで見てみたら
雨の湿気でめっちゃ広がってた(´・ω・`)
あんなに頑張ってセットしたのに
一瞬で崩れて散々な結果に…(´・ω・`)


こんな時はあさぎさんがモットーにしてる
英ちゃんの名言が沁みる。

1回目、散々な目にあう
2回目、オトシマエをつける
3回目、余裕で出来るようになる


1回目の今回はせっかく時間かけてセットしたのに
一瞬でボワついて散々な目にあった。

でもやってみたことで学んだこともあって。
雨の日オイルもうちょい付けた方が良かった、
束が多すぎたからもうちょい少なめに取ればよかった。

やってみて感じたことを次回活かしていけば、
3回目は余裕で後れ毛が出せるようになるはず…!!
最初の失敗でめげて諦めずに
トライし続けてみようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?