見出し画像

日記:8月29日(火)「燃えたり、萌えたりする夏」

・行かなかったライブのセトリだけ見るのは何だか虚しいが、アニサマのセトリが気になってつい見てしまった。ロウきゅーぶ・・・再集結は熱い・・・。

(ここから遠い目をしながらロウきゅーぶの話をする爺さんと化す)

ロウきゅーぶ1期放送当時は、まだテレビ神奈川(tvk)が沢山アニメを放送してくれていた頃だったからリアルタイムで見ていたな。当時は自室にテレビが無くてリビングで見ていたのだが、もし親に見つかった時どう言い訳したらいいものか今でも思いつかないな・・・。「ストーリー重視で見ているから!」というよくある言い訳もロウきゅーぶでは通じないだろう・・・。風呂とかシャワーのシーンも多いし・・・。
ちなみにこのクールのtvkはロウきゅーぶ→R-15→神様のメモ帳という放送順だったらしい。ラ、ラノベ元気すぎ~~~!って感じのラインナップだな・・・。

2期が放送されたのも10年前の事だけど、数年前に見たような記憶があるなとしばらく思い返してようやく思い出した。あれはロウきゅーぶではなくて、ぱすてるメモr・・・


・この時のtvkは新作アニメを沢山放送してくれていて、†アニメ不毛地帯†静岡県でもケーブルテレビに入っていれば深夜アニメを追う事が出来た。当時もニコニコ動画で1週間無料の配信アニメを見る方法もあったが、最速とタイムラグがあまり無い地上波放送は有難かった。そこから数年後からはすっかり数が減って、神奈川県が舞台でないと放送しなかったりする。最近だと吸血鬼すぐ死ぬとか。推しの子もやっていたけど、同じ日に静岡の地方局でもやっていたんだよなあ・・・。


・藤井風の新曲「Workin’ Hard」が来た!スポーツ中継とのタイアップ=応援歌みたいなイメージがあるけど、そのイメージで聴くと度肝を抜かれる。重たいピアノに低音の歌が乗っかってそこから大きく盛り上がる展開があるわけでもないのに滾るものがある不思議な曲だ。歌詞も頑張っている人に「頑張れ!」というのではなく「お前はよくやっているしこっちも負けずに何かやるわ」という姿勢が良い。勝負事の結果より過程が大事なんだというメッセージも実に彼らしい。ここから新たなフェーズに移行するのかな。



・「白聖女と黒牧師」を見るといつも「も、萌え~~~w」と言わずにはいられない。最近は聖女様だけではなくヘーゼリッタにも萌えてしまっている・・・。ヘーゼリッタの髪型どうなっているんだ・・・。
聖女様を見ると気持ちが高ぶってSimon & Garfunkelの「Cecilia」を歌いたくなるが、あの曲はそういう時に歌う曲ではない。この曲は、セシリアという女性と寝ていた男が起きて顔を洗ってベッドに戻ると、セシリアは別の男と寝ていたというとんでもないNTRソング・・・。


・「やがて君になる」7,8巻を読み返した。感無量・・・。7巻をハアハア言いながら待ち、8巻を別の意味でハアハア言いながら待っていたあの頃が懐かしい。
最終8巻の内容は詳しく言わないけど、「今日はどこへ行きましょうか」からの次の回での「行こっか」の対比~~~!!!ため口良い~~~!!!アニメで見たい~~~!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?