見出し画像

日記:8月29日(月)「一度は行ってみたいアニサマ」

ライブ自体数えるほどしか行ったことが無いし、オタク君でありながらアニサマも行った事が無い。そもそも行ったことあるのはワンマンライブだけで、フェスとかライブイベントとか、複数のアーティストが出るライブは行った事が無い。

金曜から日曜までアニサマをやっているのかと思っていた所にこんな記事が。

あぁ~~~(謎の声)StylipSが出たんだ~~~と羨ましい気持ちになった。

StylipSの曲を全て知っているわけではないけど「この中に1人、妹がいる!」のOPだった「Choose me♡ダーリン」は好きだったな~~~と思いながらApple Musicで探して聴こうとした。無かった・・・。

そういえばランティスは全面的にサブスク解禁しているわけではないんだよな・・・と思っていたら次の日に解禁されていた!ランティスさん好きぃ・・・。手のひらくるくる~~。

歌詞だけ見れば特別夏要素は無いが、ホーンとパーカッションが鳴り響くのを聴くと自然と夏が思い出される。あと中妹も夏クール放送だった事もあるし、ジャケットもMVもモロ夏だ。


中妹もちょうど10年前のアニメなんだな・・・。この頃は妹がメインのラノベ作品が多くて「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」とか「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」とか、中妹も若干テイストは違うがその中の1作だった。それに比べて今は妹系の作品は中々見られないし、その時のトレンドというか、求められるヒロインも年々変わってきているのだなとちょっとセンチメンタルな気分になってしまった。だから自分の中で3年前に放送された「可愛ければ変態でも好きになってくれますか?」は神なんです。
あと今思いついたのだけど、変好きって内容的にも中妹の系譜を継いでいる気がするし、もしかしたら影響を受けているのではないかと勘繰ってしまう。考え過ぎだろうか。


閑話休題。話をライブに戻すが、アニサマも一度は行ってみたい気持ちはある。ペンライト振ったりコールをしたりしたことが無いからいざやるとなると恥ずかしさがある。だから声が出せない今の時代に行くのがちょうどいいのかなとか考えてみたりする。

・・・そんな事書いておきながらいざコール&レスポンスもオッケーになった時に行ったらはっちゃける気もする。実際6月にオザケンのライブに行った時も自分でも驚くくらい体が動いたし、音楽は未知の自分を引き出す力を持っているかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?