見出し画像

2022年上半期に初めて観た、観返した旧作アニメ

何でもいいから上半期を振り返る記事を書こう(雑)と思い色々考えたのですが、アニメの事くらいしか書くことが無かったので、タイトル通りの記事を書きます。

毎クール放送している新作とは別に過去作を寝る前に観返すので、今年に入ってから何を見たかというメモになります。

あとタイトルで「初めて観た」と書いていますが、初めて観たのは1本だけで残りは全て観返したものになります。


・ゆるキャン△ SEASON2
去年放送されたばかりですが、冬になると鍋が食べたくなるようにゆるキャンが見たくなるものです。それに円盤を買っている以上何度も観返さないといけません。


・恋する小惑星
リアルタイム以来見ていないのと、特に脈絡も無く見たくなったのでもう1周しました。みらとあおの2人はたまらないよ・・・。


・桜Trick
リアルタイム以来見ていないのと特に脈絡も無く以下略。
監督がひだまりスケッチの演出を担当していた事もあり、ひだまりのような演出も見られるのでひだまりも見たくなりました。
観返したと言っていますが、今も観返している最中で、あと4話くらいで終わります。


・ブレンド・S
今期再放送をやっていたのですが、見る余裕が無いからと思ってスルーしていました。しかし原作も完結したし、リアルタイム以来見ていないし・・・と言いながら結局観返しました。
このアニメは見るたびにキモオタスマイルが浮かび、毎秒幸福が訪れます。
こちらも桜Trickと交互に見ているのでまだ見終えていません。


・四畳半神話大系
今期のノイタミナは「四畳半タイムマシンブルース」が公開される事もあり今作の再放送だったのですが、私が本格的に深夜アニメを見始める前の作品でまだ見た事が無かったので今回ようやく見ました。
いくつもの並行世界での出来事は所々繋がっていて、10話、11話(最終回)で点と点が繋がって線になり、最終回で1話の祭りのシーンに繋がる展開は鮮やかでとても見応えのある作品でした。

今作は2010年放送で、その前の年には化物語があったわけですが、当時高校生だった私がもしこの2作の語り口を浴びていたらその後の人格形成に大きな影響を与えていたような、そうでもないような・・・(化物語も放送から暫く経って後追いで見ました)
高校生の頃に見ていた場合の並行世界が見られたらな~。


◇締め

何かあったのかと思うほどきらら作品ばかり見ていますね・・・。
きららに限らずリアルタイム以来見ていない作品が多い・・・というかぶっちゃけ8,9割はそうなので観返す機会があればもう1周したいですね。時間が経つにつれて記憶が薄れて忘れていきますからね・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?