マガジンのカバー画像

atama plusの大規模アジャイル関連記事

5
atama plusの大規模アジャイル関連の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

3年で10倍に拡大したスタートアップで考え続けた、アジャイル開発をスケールするために大事な5つのこと

atama plusでスクラムマスターをしている河口です。 2018年7月に、当時社員数が15、16人だったatama plusにジョインしました。2021年12月現在で社員数は170人になり、10倍以上に成長する過程をatama plusで過ごしました。 入社後8ヶ月間はカスタマーサクセスをしていましたが、2019年からはプロダクトオーナーとして小さなチームで開発をしていました。仲間が増えていく中で、開発組織のスケール方法に会社として向き合い始めたタイミングの2020年

スタートアップが痛みを伴いながらアジャイル開発をスケールした物語〜自律的なチームへの変化〜

こんにちは、atama plusというAI×教育のスタートアップでスクラムマスターをしている河口です。 atama plusでは創業以来アジャイル開発を行っています。1チームから始まり、3チーム、5チームと組織の拡大に伴い「どのようにアジャイル開発をスケールするか」という壁にぶち当たりました。 例えば、チームを細かく分けすぎたことによってチーム間の調整コストが上がったり、局所最適が加速しプロダクトの一体感が失われていったり・・・。 みなさんの組織の中でも、思い当たる節は

スタートアップが痛みを伴いながらアジャイル開発をスケールした物語〜LeSS Hugeへの挑戦〜

こんにちは、atama plusというAI×教育のスタートアップでスクラムマスターをしている河口です。 atama plusでは、創業以来アジャイル開発を行っています。1チームから始まり、3チーム、5チームと組織の拡大に伴い「どのようにアジャイル開発をスケールするか」という壁にぶち当たりました。 例えば、チームを細かく分けすぎたことによってチーム間の調整コストが上がったり、局所最適が加速しプロダクトの一体感が失われていったり・・・。 みなさんの組織の中でも思い当たる節は

スタートアップが痛みを伴いながらアジャイル開発をスケールした物語〜LeSSの検討・導入編〜

こんにちは、atama plusというAI×教育のスタートアップでスクラムマスターをしている河口です。 会社の紹介については、下記のスライドを参照ください。 atama plusでは創業以来アジャイル開発を行っています。1チームから始まり、3チーム、5チームと組織の拡大に伴い「どのようにアジャイル開発をスケールするか」という壁にぶち当たりました。 例えば、チームを細かく分けすぎたことによってチーム間の調整コストが上がったり、局所最適が加速しプロダクトの一体感が失われてい

スタートアップが痛みを伴いながらアジャイル開発をスケールした物語〜LeSS序章〜

こんにちは、atama plusというAI×教育のスタートアップでスクラムマスターをしている河口です。 会社の紹介については、下記のスライドを参照ください。 atama plusでは創業以来アジャイル開発を行っています。1チームから始まり、3チーム、5チームと組織の拡大に伴い「どのようにアジャイル開発をスケールするか」という壁にぶち当たりました。 例えば、チームを細かく分けすぎたことによってチーム間の調整コストが上がったり、局所最適が加速しプロダクトの一体感が失われてい