見出し画像

開幕ローテーション考察(3月第1週編)

松本航

3回2/3 球数95 被安打2 与四死球6 奪三振2 失点4(自責点3)

期待されてOP戦の開幕戦の先発を任されたものの、内容・結果ともに厳しいものとなってしまいました。

指に掛かったストレートには光るものがありましたが、変化球とランナーを背負ってからのピッチングという2つの課題には改善が見られませんでした。

松本投手はキャンプではチェンジアップの習得にも取り組んでおり、実際に試すシーンも見られましたが、引っ掛けてワンバウンドで死球になってしまうなど、精度はまだまだ低いと感じました。

チェンジアップに取り組むのも1つの手段ですが、カットボールやスプリットなど今ある球種の精度を磨くのも1つの手段ではないでしょうか。特にスプリットは①1回に渡邉選手から2ストライク目を奪った球②3回に西川選手を打ち取った球③4回に谷口選手から空振り三振を奪った球と良い球が見られたので、もっと磨いてほしいと思っています。

ランナーを背負ってからのピッチングについてはクイックモーションの技術に尽きます。今後も先発で結果が出ないようであれば、リリーフに転向して、ブルペンで「スーパークイックの使い手」平良投手や「フォークの使い手」豊田コーチ・森脇投手から教えを乞うのも1つの選択肢だと思います。


今井達也

4回 球数76 被安打5 与四球2 奪三振4 失点3(自責点1)

与四球こそ4イニングで2つと許容範囲でしたが、制球がバラつくシーンも多く見られ76球を要しました。

オフにはダルビッシュ投手に相談をして「腕を振れるフォーム」に取り組んでおり、実際に3日の試合でも懸命に腕を振る姿が見られました。

ただ、私の目では「腕が振れるフォーム」には見えませんでした。「腕が振れるフォーム」と「腕を振るフォーム」は違うのです。この違いは文章だけではなかなか伝わらないので、後日違う形でお伝えしたいと思います。


髙橋光成

5回 球数72 被安打5 与四死球3 奪三振3 無失点

開幕投手に内定しているということもあり、まだ調整段階かなという印象を受けました。ただ、その中でカーブで緩急を生かしたピッチングに手応えを感じたのは収穫でした。

髙橋投手の場合はカットボール・縦スライダー・フォークと持ち球の多くがスピードの速い球種なので、緩いカーブでタイミングを外すピッチングを覚えるとより引き出しが増えると思います。

シーズンに入ってもカーブを織り交ぜたピッチングを続けられるように、そして他の球種も開幕に向けて精度を上げていってほしいです。


上間永遠

4回 球数56 被安打2 与四球2 奪三振2 失点1

前回登板とは違って4日の登板ではボール球が多く、コントロールに苦しんでいましたが、悩みすぎずにボールが続いてもテンポ良く投げていたのが印象的でした。

大胆にストライクゾーンに投げ込めていてテンポも良いので、自滅が少なく援護に恵まれやすいタイプだと思います。今後が非常に楽しみなピッチャーです。


浜屋将太

5回 球数82 被安打6 与四球2 奪三振5 失点4

結果自体は良くなかったですが、ストレートの調子が良くない中でよく踏ん張ったと思います。調子が悪いと3回4回でノックアウトされてしまう先発投手が多い中で、悪いなりにベストを尽くす能力がある浜屋投手は貴重な存在です。

ストレートの調子が上がれば結果も伴ってくると思います。次回登板での修正に期待したいです。


吉川光夫

1回 球数24 与四球1 奪三振2 無失点

かつての速球派の印象とは裏腹に変化球主体の技巧派のピッチングを見せてくれました。与えた四球も最後は惜しい球であり、内容は非常に良かったです。

ただ、ストレートは簡単に当てられてしまっていたので先発は厳しいと感じました。リリーフB班なら変化球主体のピッチングで十分に活躍できると思います。


平井克典

4回 球数54 被安打2 与四球1 奪三振3 無失点

ストレートの調子が非常に良く、安心して見ていられるピッチングでした。これで開幕ローテーションに大きく近づきましたね。

ただ、平井投手はストレートの調子が悪いと早いイニングで崩れてしまう姿が昨年見られたので、ローテーションを守り続けるためには調子が悪い中でベストを尽くす能力が必要になってきます。その能力の有無が先発転向の成功を左右すると思います。


佐野泰雄

1回 球数12 無失点

昨年は故障で満足に投げられなかった佐野投手でしたが、荒々しさもありつつ力強いピッチングを見せてくれました。

中継ぎでもやっていけそうですが、OP戦の間に一度は長いイニングを投げてカーブの割合を増やしたときのピッチングの違いを見ておきたいです。先発経験もありますし、結果次第では開幕ローテーションも考えたいピッチャーです。


伊藤翔

1回 球数17 被安打3 失点2

1イニング限定ということもあってか、力んで変化球を引っかけてしまうシーンが多く見られました。先発向きではあると思いますが、今回の結果で開幕ローテーション争いからは1歩後退してしまった印象です。


現状の開幕ローテーション

内定:髙橋光成
有力:平井克典、上間永遠
候補:浜屋将太、今井達也、松本航
伏兵:佐野泰雄、伊藤翔
ダ-クホ-ス:内海哲也、榎田大樹、本田圭佑

※あくまで個人的な評価です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?