見出し画像

「美味しくなぁれ」よりも「ありがとう」

もうずいぶん前になるが、吉永小百合さん主演の『ふしぎな岬の物語』という映画があった。筆者はテレビコマーシャルだけで、映画は拝見していない。でもそのコマーシャルでは、コーヒーに「おいしくなぁれ」と声をかけていたように記憶している。

当時は「こういう思いで接客できればいいんだろうなぁ」、などと漠然と思っていた。

ところがである。「美味しくなあれ」と思いながらコーヒーを出すと美味しくならない、というのだ。

一体どういうことだ?

「美味しくなあれ」は愛ではなく、念を送ってしまうそうなのである。

『念』!?

以下、スピリチュアル系の方のブログ参照

~~ 多分、自分の能力とか、素材の本来持ったポテンシャル以上に、良く魅せようと見栄を張る時の呪文が『美味しくなれ〜』なんだと思います。

子供だって、もともと良い子なのに、もっと良い子になれって言われると、おかしくなってしまいますよね。

その子の為といいながら、親の都合の良い子にコントロールしようとしていると、いつか爆発します。

料理も同じで、素材のポテンシャルとか考えずに、もっと美味しくなれ〜って言われても。って感じです。

コントロールする力=念が発動するとマイナスになってしまうんで、見栄を張るとロクなことがない~~  とか。

最初は、ありのままの素材と向き合い、どうやったら、この素材の最大限を引き出せるか考え、感謝することが大切だ、と。

「美味しくなぁれ」よりも「ありがとう」の方がいいのだとか。

食べてくれる人の笑顔を想像しながら、食材に感謝しながら、料理をする、っていうことらしい。

意識しないと忘れてしまう(^^;

一緒に感謝しながら料理しましょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?