見出し画像

【英検準一級】頻出単語の覚え方講座〜語源で覚える②〜

前回の記事で書きました、単語を覚える際には語源から覚えるということで、今回も具体例を挙げながら、一緒に覚えていきましょう!


【stitute】

語源は【建てる】です。

よく見たことがあると思いますので、ザッと見ていきましょう!


【constitute】構成する

con(共に)+ stitute(建てる)

【institute】設立する

in(中に)+ stitute(建てる)

【substitute】代用する

sub(下に)+ stitute(建てる)

【destitute】極貧の (英検一級以上レベル)

de(離れて)+ stitute(建てる)→住から離れる

【restitute】返還する (英検一級以上レベル)

re(元の状態へ)+ stitute(建てる)→還す

【prostitute】売春婦 (英検一級以上レベル)

売り物として、pro(前に)+ stitute(建てる)


【sume】

語源は【取る】です。


【assume】仮定する

as(〜へ)+ sume(取る)

【consume】消費する

con(完全に)+ sume(取る)

【presume】推定する

pre(前もって)+ sume(取る)

【resume】再開する

re(再び)+ sume(取る)


【rupt】

語源は【破れる】です。


【abrupt】突然の

ab(離れて)+ rupt(破れる)

【bankrupt】破産

bank(銀行)+ rupt(破れる)

【corrupt】腐敗した

cor(完全に)+ rupt(破れる)

【disrupt】混乱させる

dis(ばらばらに)+ rupt(破れる)

【erupt】噴火する

e(外に)+ rupt(破れる)

【interrupt】邪魔をする

inter(間に)+ rupt(破れる)


【ab】

語源は【離れて】、【〜から】です。


【abrupt】突然の

ab(離れて)+ rupt(破れる)

【absorb】吸収する

ab(〜から)+ sorb(吸う)

【absurd】ばかげた

ab(離れて)+ surd(耳が聞こえない)

【abstain】慎む

ab(離れて)+ stain(掴む)→掴んでるものから離れる

abuse】乱用する

ab(離れて)+ use(使う)→並から離れた使い方

avert】避ける

ab(〜から)+ vert(向きを変える)


これらは私がなかなか覚えられなかった単語ですが、語源から覚えるとスッと頭に入りますし、忘れても思い出すことができます!

ぜひ参考にしてみて下さい!


いよいよ試験まで1週間となりましたが、最後まで頑張っていきましょう!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?