見出し画像

レイストーム 1CC攻略(前編)

■はじめに
AC版レイストームを1CCできたので、備忘録的に残していきたいと思います。攻略の方針としては一切の稼ぎを行わないクリア重視プレイです。残機設定は5機ですが、ミスさえ減ればデフォの3機でもクリアできるはずです。多分移植版でも同様のパターン使えるかと思われますのでご参考になれば…

全8ステージですが、ひとまず前半面のステージ4までの攻略からしていきます。初心者の方はまず最初にステージ4までクリアを目標にしましょう。

使用機体
R-GRAY2のAUTOを使用します。
スコアエクステンドがない=稼ぐ必要がないのでAUTO一択です。
よくR-GRAY1に比べて上級者向けと言われますが、個人的にはこちらの方がクリアしやすい気がします。

理由としては
 ①ロックオンレーザーが後追いロックでき、対地攻撃に優れる
 ②集中ロックの威力が非常に高い

①に関してはこのゲームは空中敵よりも地上敵のほうが厄介なシーンが多く、R-GRAY2のロックオンレーザーの方が後追いが可能なため、素早く処理できます。
②に関しては、1つの対象に対し全てのロックオンをかけて撃つことによって強力な攻撃となるのですが、この威力が非常に高く、うまくいけばラスボス戦を早期に終わらせることができます。

逆にデメリットとしては通常のショットの幅や密着して撃ち込んだ際の威力はR-GRAY1と比較して劣りますが、大した問題ではないかと思われます。

■STAGE1:アルビオン連合特別地区
1面なので敵の攻撃も穏やかで特に死ぬ要素はないはずですので、ロックオンの練習をしたり、BGMでも口ずさんでいてください。
ボスが見えてきたらボス戦が始まる前にパーツに集中ロックかけて破壊しておくと楽になるかもしれません。

ボス:陸上戦艦ペンドラゴン
普通に戦うと画面外に逃げまわったりして面倒なので、瞬殺パターン。

①最初に必ず対地レーザー撃ってくるので、ここでいきなりボムを使い、無敵時間を利用してショットとロックオンをボスの中央砲台に撃ち込む。
②ボスが一度移動し、破壊可能の青色弾とミサイルを撃ってくるのでこれらを壊しつつボスにもショットを撃ち込む。
③中央の砲台から3WAY弾を撃ってくるので、合間を縫って接近し、中央の砲台に集中攻撃。(しっかり撃ち込めてればこの辺で倒せます)

■STAGE2:旧ゴウル市街
開幕に出てくる空中ザコに注意しましょう。自機狙いの弾を撃ってくる、こっちに突っ込んでくると非常にうっとおしいです。ヘビ型の大型機よりこっちに意識を向けたほうがよいです。画面端の方に一旦引き付けて一定方向に動きながら処理すると安全です。(このザコは以降各所に出現するので要注意)

画像1

潜水艦+ボート地帯は特に問題ありませんが、途中で冒頭に出てきた空中ザコが出現します。潜水艦をロックするのに夢中になっているとうっかり被弾なんてこともありますので気を付けましょう。

陸地が見えてきたら地上物や戦車が出てくるので適当に破壊しておいてください。しばらくするとまたしても例の空中ザコが出現します。地上物をロックするのに夢中になっているとうっかり(以下略)

地面から生えてくる砲台は超高速のツインレーザーを撃ってくるので素早く破壊してください。その後右側あたりからヘリ型ザコが出てくるので、上昇前に倒しておきましょう。

その後、大型の飛行機が見えてきますが、こいつがこの面のボスです。ロックオンで攻撃できますが、この段階でボスにはダメージは入りませんので無視してください。しつこいようですがここでまたしても例の空中ザコが出現します。ボスをロックするのに夢中になっているとうっかり(以下略)

ボスが発進した後画面の右上、左上あたりからファンネルみたいな敵がUの字を描きながら飛んできます。こいつは画面上部に戻る際に時々弾を撃ってきますので、追っかけていって被弾なんてことがないように注意してください。帰っていった際は無理に倒さず無視していいです。

ボス:空中要塞ウェルキンゲトリクス
ボスが見えてきたら中央部分の本体に集中ロックをかけて撃ち込んでください。ここではダメージが入るっぽいです。
BGMが変わるとボス戦開始です。トリッキーな攻撃をしてきますが避け方は単調なので、瞬殺パターン。

①開幕のレーザーは自機狙いなのでなるべく近づかないようにして画面下でかわす。
②赤弾をばらまいてくるのでここでボム。無敵時間を利用してショットとロックオンをボスの中央部分に撃ち込む。
③誘導レーザーは一旦待ってから上下の動きだけで簡単に避けられるので、避けつつ中央部分を攻撃
④機雷をばらまいてくるが、構わず本体を集中攻撃。(しっかり撃ち込めてればこの辺で倒せます)
※④で倒せない場合再び②の赤弾ばらまきをしてくるので注意。遅くともこの辺で倒せます。

■STAGE3:パルミラ渓谷
冒頭に出てくるボートが撃ってくるミサイルは破壊できるので大したことないのですが、問題は後ろの方から追い越して飛んでくる茶色い戦闘機ザコ。こいつらは出現したら即ロックオンして撃破してください。すぐ倒さないと自機狙いの弾を撃ってきますので近づいてるとゼロ距離でやられます。倒しきれなかったら一度に下がってショットで立ち回った方が良いです。

画像2

その後紫色のロボが3体出てきますが、こいつらはしばらくチャージした後に自機狙いの高速弾を撃ってきます。これはチャージ中に引き付けて右に避けるでOKです。右から左に避けると撃ち抜かれやすいので注意。なお、このロボは非常に耐久力が高いため、無理に倒さないのも手です。

3体目のロボの直後に要塞のような建物が見えてくるので、今度は地上に目を向けましょう。砲台や戦車、上昇してくるザコなど、敵はすべて下にいます。素早くロックしつつなるべく撃たれる前に地上の敵を減らしていきましましょう。

最後は上から下へ垂直に移動しながら自機狙いをしてくるザコ(所謂フェラー)と紫ロボが絡みます。ここは普通に事故りやすいので、苦手ならロボが出てきたあたりで決めボムしてしまいましょう。

ボス:旧式大型機動兵器ゼノビア
このボスは厄介な攻撃をしてくる前に速攻で倒します。

①開幕、ボスが上昇してくる際に機雷をばらまいてくるので素早くロックオンを行い破壊する(一回のロックでは全て壊せないので、残ったものはショットで破壊)。
②オレンジ色のレーザーばらまきはボスの目の前まで近づくと安置なので、安置に入りつつ撃ち込む。
③黄色い誘導レーザーは画面中央下で引き付け、一気に右上か左上に動いて避ける。
④再び機雷をばらまいてくるので素早く破壊。
⑤極太レーザーは撃った後向きを変えてくるので、正面で撃たせたあと空いているスペースに避難する。もしここでボムが撃てるならレーザー砲台を破壊でき、次の形態へと移行させることができます。
※ここで次の形態に移行しなかった場合、上記の攻撃を繰り返してくるので同じように対処してください。レーザー砲台を破壊すれば次の形態に移行します。
⑥ボスが尻尾?のようなパーツを出してそこから機雷を周りを囲うようにばらまいてくるので、機雷は無視してボス本体に近づきショットとロックで集中攻撃してください。②でしっかりと撃ち込めていれば機雷が近づく前に倒せるはずです。

■STAGE4:地球連合第三艦隊
初心者キラーのレーザー戦艦が登場し前半の壁となる面です。レーザー戦艦は出現する位置は完全に決まっているので覚えましょう。

冒頭に出てくる戦闘機ザコは画面上あたりまで来ると機雷をばらまいてきます。撃ちに行ってうっかり爆発に巻き込まれたりするので、なるべく近づかないようにして下さい。

緑色のミサイルを大量に撃ってくる中型機は耐久力が高いので、出現と同時に密着して撃ち込んで即撃破してください。本体倒しても誘導ミサイルは追っかけてくるので注意。

このあたりからレーザー戦艦が脅威となります。まず最初は右側に出現するので、必ず画面の左側に行ってください。ついでに2面に出てきた例の空中ザコも現れますので、なるべく大きく動かずチョン避けで弾をかわしていきましょう。

次に2機目のミサイル中型機が現れますので同じように出現と同時に密着して即撃破。この後、右側にレーザー戦艦が出現するので左側に行くこと。そして間髪入れずに例の空中ザコも現れ、弾を撃ってくるので注意してください。

そのあと、戦艦からのミサイル攻撃と機雷ザコの複合攻撃がきます。機雷もミサイルも破壊できるので問題ありませんが、画面がごちゃごちゃするので要注意です。そして今度は左側にレーザー戦艦が出現するので、今度は右側に行ってください。

レーザーを避けた後に低空からザコが現れますが、こいつらはしばらくすると自機狙いの弾をバラバラ撃ってくるのでなるべく低空にいる段階で処理しましょう。その後、3機目のミサイル中型機が現れますのでこれまた同じように出現と同時に密着して即撃破します。が、すぐ目の前にレーザー戦艦が出現します。撃ち込みが遅れるとうっかりレーザーの餌食になってしまうので撃破したらすぐに画面左に行くこと。この際、すでに発射された誘導ミサイルが捌ききれずに飛んでくることもあるので注意。ザコが現れた後に道中最後のレーザー戦艦が現れます。これは右に行って避けてください。

最後はミサイル艦隊とザコが絡む難所です。最初はザコが右→左→右→左…のように交互に現れるので、自機を左右に動かしてミサイルを避けつつ、弾を撃たれる前に倒していきましょう。次は例の空中ザコが現れるので、撃ってくる赤弾をよく見て、ミサイルに注意しながら避けましょう。最後に機雷ザコが現れるので、冒頭でも言ったように追いかけて機雷に巻き込まれないように注意してください。

ボス:第三艦隊旗艦ハンニバ
巨大戦艦との戦いですが、攻撃自体は大したことないのでそこまで難しくないはずです。

①最初にミサイル攻撃をしてくるので、ミサイル発射ハッチをロックして破壊しつつ、飛んでくるミサイルに注意してください。
②レーザーが飛んできますが、画面の右端が安置です。安置に入ったら弱点部分の艦橋にロックしてダメージを稼いでおいてください。

画像3

③ザコを射出してきますが、ロックしてれば対処できます。
④艦橋が見えるのでロックして攻撃、シュインシュインと音がしたら白い光子魚雷が飛んできます。これは画面最上部に誘導すれば自機の上あたりで爆発するので、そこから少しずつ下がりながら避けてください。
⑤今度は極太レーザーを放ってくるザコを射出してきますが、耐久力が高いので目の前にいる一体だけ倒してやり過ごしてください。
⑥①でミサイルハッチを全部破壊していなければ再びミサイル攻撃が来ます。
⑦②のレーザーが飛んでくるので、ここでボムを使い、無敵時間を利用してレーザー発射部分を全て破壊してください。
⑧最後、眼下にボスが見えたら艦橋部分を集中攻撃して撃破。おそらく攻撃が来る前に倒せるでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上が前半4ステージの攻略です。
慣れてくればここまではノーミスクリアで突破できるようになるはずです。
後半のステージはさらに難易度が上がりますので、なるべく死なずに残機をもって挑みたいところです。というわけで後半に続く…。