見出し画像

シュトーレン流行ってる?


むかし売ってた???埼玉には無かった。毎年買って食べ比べてきました。どの店のも美味しいから、高いけど買うかーって自分で作ろうとは思わなかったですよ。本場のレシピあるよって、友達が教えてくれたのでいっちょ作ってみるかって初挑戦しました。初挑戦が多くないか?あたし進化の年?コロナに負けてられっか!

それなり立派に出来上がって美味しいので、紹介します。

画像1

ミンスミートと呼ばれている(本物はちょっと違う)ドライフルーツの洋酒漬けは前日でも当日レンチンでもいいのですが、私たちは一週間ほど漬け込んでから使いました。また、ラム酒のみでなくグランマニエと夫の高級ブランデーをこっそり加え、より高級な香りになっております。使うドライフルーツはどんなものでもよく、レーズンとりんごを基本に柑橘系、ベリー系、いちじく、プルーン、あんずなどお好みで配合。柚子もいいですね。刻まずに丸のまま漬けて、使う時に程よく切ります。

ナッツもくるみに限らず、カシューナッツ、アーモンド(ちょっと固いからいやなら割る)、マカダミア、ピスタチオ、、、混ぜても。

画像2

画像3

画像4

画像5

バターはケチらずにたくさん使います。レンジでしっかり液状に溶かし、ハケで塗るなどと言わず、イエス様を抱えて産湯を浴びるように浸し、染み込ませます。

粉糖をまぶしたらラップでピッタリと包み、部屋の日陰で寝かせます。翌日にはしっとりしてしまうので、開けてみて白くないようなら追い粉糖します。

画像6

Joyeux Noël! Bon appétit!

画像7

画像8

みんなの力作!どんどん記録するよ〜!

画像9

几帳面さが表れていますね〜美しい。

画像10

焼けたらくっつきませんか?(笑)

画像11

いい焼き色!香りが届きそう!

画像12

雪が降りましたね。

画像13

これだよこれ〜!

画像14

画像15

ラッピングも大事ね。クリスマスの気分が盛り上がります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?