7/1Yumicoko-Heiheiの『第2回ブータン話作戦会議(仮)』に出席。

第1回ブータン会を終わって参加者から多かった質問、感想は?
第2回ブータン会の話し手、Yumicokoさんは何を伝えたいの?
がっつり本気で準備する『学芸会』計画。
あなたも出演できるかも。


イベント関連で印象に残ったことは、鮮明に覚えているうちに形に残し、お伝えしてみようかと試みている、短髪白髪メガネおじさん、みずのです。


自分が知らないことを経験してきた人がいて、熱心に話す姿を見て、詳しく聞くにつれ、『もっと知りたい』と思う。
そんなことが最近よくありまして。


『がっつり話したい人』と『がっつり聞きたい人』がぴったり合ったときに、単なる興味だけでない、モノの見え方を変えるほどの衝撃を受けることがあるような気がしています。

今回ご紹介するのは、
前回好評だった『Yumicoko - Heiheiのブータン話』の

第2弾にむけた『作戦会議』。


チャマ会議のテーマの一つである、『何かをやりたい人の背中をすこし後押ししてみる』、という活動の一環で参加しました。


第1回は10年前にブータンに旅行に行かれたHeiheiさんの撮影した写真を紹介しながら、ブータンに6年間駐在していたYumicokoさんに解説してもらう、といった内容だったので、

第2回はYumicokoさん主導で行う予定です。
7月中に開催できるかな。



ブータン会2回目の内容(予定)


事前にYumicokoさんから、次回話す予定の、ブータンでの経験の写真付きレポートが送られてきました。


ネタバレするとこんな話。

冬が近づくブータンの山間部。
冬を越すには寒すぎる高所で修行する修行者。
その修行者とその高所で夏の間中一緒にいた女性。
その女性から突然連絡を受けた、Yumicokoさんの同僚の男性(ブータン人)
そして、この話を伝えるYumicokoさん。

修行者のいる高地まで3人で山登りに出かける。という話。

『あの高所では冬は越せない。冬の前に何とかしないと』という思い。
修行者は何をして何を言ったんでしょう?
場面は変わって話は日本に移り、話が続くようです。


この話の筋はシンプル。
でも、このお話を聞き終わったあと、改めて中身を振り返ると、ブータン人の考え方が少し理解できるのではないかと思う、とのこと。


そして今回のレポートの後の構想も、熱く語ってくれました。
2011年のブータンでの出来事に関する話など、とても1時間や2時間で語りつくせる話ではないことを確認。
これは第3回に回す予定です。


Yumicokoさんは長期のブータン生活で何を経験し、何を得たんでしょう?
また、第1回のブータン会を経て、何を伝えたいと思ったんでしょう?
個人的に一番興味深いところです。


作戦会議内容

さて、ここで作戦会議の内容もチラ見せ。
作戦会議の4人で、上の内容の伝え方について散々盛り上がった結果、Yumicokoさんのレポートをラジオドラマ風に仕上げてみようということになりました。
おそらく身内感満載の、学芸会のようなものになりそうですが、おそらくこの方式が一番伝わるし、おもしろそう。
Yumicoko監督のシナリオ、演技指導の元、作品を仕上げる方針です。


というわけで、第2回ブータン会は
音源は事前に視聴していただいた前提で、
その音源に関するQ&Aや感想を語る会にする予定です。


出演者大募集(予定)

写真付き音声を作成するにあたり、
ちょっと関わりたい人、お手伝いいただける方を大募集です。
出演者は最少5名。現在3名決定で、あと2名の方のお手伝いが必要です。


募集は準備が整い次第行います。
応募多数の時には監督が独断で選考する予定です。
裏口採用をご希望の方は、今のうちに、みずのまでご連絡ください。



今日の気づき


何かをやりたい人がいて、ちょっとだけ手伝いや勢いを必要としてる。
人づてにたどっていき、人を見つけて手伝ってもらう。

手伝う側からは大した負担じゃない。

それぞれ能力は限られてる。でもそれぞれ得意分野がある感じ。
とにかく前に進むことはできる人 
結果を出すための方向付けが上手な人
夢と現実を切り分けられる人
『人の語るイメージ』を形にするのが上手な人
何も言わないけど、ニコニコ見守っている人
など、力を合わせれば、なんとか形にできたりする。

成果をみんなで喜ぶ。


そんなことを繰り返していけたら面白いなあ、
とか考えてたら、

既にいろんなところで始めてたわ!!


チャマ会議とは:


今まで一人でやっていたチャイさんの活動をサポート、推進していくチームとして、2021年6月に発足しました。6月時点でメンバーは12名。7月にも数名入会いただけそうな気配です。

ワイワイと楽しみながら、チャイさんをサポートする活動、リスナー同士をつなげる企画 等をやっています。

現在、少しずつ具体的な活動ができはじめ、新たにやりたいこともたくさんあります。もっとご協力いただける方を求めています。

できることがあれば手伝うよ、ちょっと興味ありよ、今は忙しいけど時間ができたらやってみたいよ、などという方がいらっしゃいましたら、みずのかチャマ通信までツイッターでDMください。


チャマり場とは:


チャマ会議の活動の一環として作ってみた「オンライン上のたまり場」です。

要するに『チャマ会議で有料Zoomを契約したので、いろいろ使い方を考えてね。』といった感じです。

まだ始まったばかりで、明確な使い方のルールは調整中。
リスナー間のコミュニケーションを広げる、深める目的で使っていただく方向で考えています。


ご興味ある方は場所をご用意しますので、是非みずのまでDMください。


なお今回、リスナーさんに利用いただいた第3弾として、
『ブータン話の作戦会議』にご使用いただきました~!
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?