見出し画像

【オーバーハング】とは?2021年11月17日(水)の初耳

世の中、知らないことばかり。
テレビやネット、車中のラジオ。ポスティングのチラシに待合室の雑誌…
なんとなく目に耳に入ってきた情報から、おやっ?とココロにひっかかる。
たまたま初めて知ったモノ・コトを書き記していきます。

今日の初耳は…【オーバーハング】
情報源は、ハウスメーカーの会報誌から。

オーバーハングとは、下階よりも上階部分が張り出している設計デザインのこと。庇のように突き出した岩を意味し、1階よりも2階のほうが広くなるように設計される。下の階より張り出した部分をキャンティという。オーバーハングを採用することで、下の部分を駐車場や庭として利用でき、上の部分はリビングやバルコニー、居住スペースとして使用できる。
※下記リンク『スマイティ』より

ここ数年、なんでもかんでも横文字になってきて、もはやついて行けませんが…💦
自分の辞書として、こちらにメモしておこうと思います😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?