見出し画像

個人事業主1年生日記 中小企業診断士テスト、、いろんな意味でおわたー( ;∀;)でも...

今日が中小企業診断士テスト2日目
おわたー

色んな意味で( ;∀;)

正直くやしい。。。
もっとちゃんと勉強しておけば良かったとか、
早めに勉強初めておけば良かったとか

思うことはいっぱいある
が、全てあとの祭り、、、

ってことで来年に向けて頑張ろう!!

ぼくの中小企業診断士に向けての動きとしては、
2020年8月に資格取得に向けて勉強をしていて、
2020年8月に2科目合格

残り5科目となったところで、
どのみち使わんしなー。。意味ないよなーって思い
資格取得をあきらめたw

そして2020年3月、、、
会社員を辞めて個人事業主になるし、
収入の手段を増やすために再度挑戦することを決意!

一度合格したら3年間は合格科目として活かせるを知っていたので、
2023年8月合格を目指して勉強を開始、
受かったら良いやーレベルで2022年8月のテストも受ける予定にしていたので、2022年6月から勉強を再開!!

ところが、、、ある日衝撃の事実を知る
合格してから3年じゃなくて、、、
合格した年を含めて合格した権利がある

つまり2科目の権利を活かせるのは今年まで。。。
マジっすか( ;∀;)

ってことで、今日に至る。。。

マークシートの神様に気に入られてない限り、
今年はあかーん、、、
5科目中1科目、、、
ヘタしたら全敗かも、、、

そして来年は2科目受けなあかーん

でもここで辞めるのは、やめようと思う

正直、仕事が忙しくなってきてるし、
今の仕事でも食べていける道が見えてきた

法人化もしてやっていこうとしてる大事な時期やけど、
コツコツ努力して成功する体験が苦手な僕は、
これ成功するまでやってみる

二次試験まで勉強する時間はないから、
二次試験は学校行って免除する予定やけど
1次試験通るとこまでやってみよ!!

ってことで、せっかくついた勉強習慣を逃すことなく
続けてみようと思います(^O^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?