見出し画像

茶人リーマンのポートフォリオ

お茶と企画で仕事する人、茶人です( Twitter / Instagram )。このページではこれまでのお仕事実績を掲載・更新していきます。取材・登壇・コラボなどお気軽にご連絡ください。

松澤 康之(まつざわ やすゆき)
miraclefantasista_7 アットマーク hotmail.com
080-3136-0337
Twitter / Instagram / Facebook

01 Personal

埼玉県川越地方の茶舗「松澤園」生まれ。大学時代まで東京圏で過ごすものの、当時は家業への反発もあり関西の大手百貨店に就職、家を離れる。百貨店では店頭営業3年・店舗事業企画6年・会社経営企画3年と、主に企画畑を歩む。

離れるとやはり気になるのが家業。京都の日本茶カフェ等を巡るうちに改めてお茶の良さを感じ、一方で百貨店経験で得たプロモーション手法などから「自分ならもっと違うやり方でお茶を発信できる!」との思いを強くし、2012年度に独学で日本茶インストラクター資格を取得。以降、有資格者として活動を重ねる。
2020年現在130回以上のお茶イベントを開催。約2500人にお茶を振る舞っている

近年は、サラリーマンをしながらの個人事業活動「複業実践者」「パラレルキャリア体現者」としての側面に注目が集まることも多くなっている。
→複業・兼業ナイト 
→若者たちの“好き”を後押しする「アトオス」運営
など

本業・複業問わず、誰もが窮屈さや生きづらさを抱えることなくしなやかに生きられる未来を志向し活動している。
→イノベーションキュレーター塾5期

02 Work

1. 会社員がパフォーマンスを最大化させるためのメソッド提供と、令和時代に個人がしなやかに生きていくコツの発信を主に推進中
①お茶の心得 × ビジネススキル でのパフォーマンス向上
②仕事 × 好きなこと × 投資 = 収入三分の計(しゅうにゅうさんぶのけい)でのキャリア複線化
2つの視点で、組織向け・個人それぞれにメソッドを提供している

2.茶人としてのお茶の普及活動「お茶活」として5つの事業展開
①知識の普及 ・・・ 日本茶教室の主宰、SNSでの発信

画像1

②接点の構築 ・・・ マルシェイベント等への出店、大学との産学連携取組み
           ECサイト運営 →   松澤園.net

画像2

③社会貢献 ・・・ 幼稚園・保育園や老人ホーム等への慰問

画像3


03 Media History

2020年7月 PRTIMESさま
      文京学院大学×松澤園 おうちゃプロジェクト
2020年8月 京阪神エルマガジン社Savvyさま
     「抹茶ときなこ」特集 抹茶ージデイズ

04 Contact

松澤 康之(まつざわ やすゆき)
miraclefantasista_7 アットマーク hotmail.com
080-3136-0337
Twitter / Instagram / Facebook

支援してもらったお金は、お茶の体験につかったり、生き方のコツを知る経験につかいます。このnoteでしっかりフィードバックして、お金をはらってくれた人(=読者さん)、がんばる人(=体験元の人)、つなぐ人(=茶人)のみんながうれしいnoteにしていきます!