色えんぴつ

大好きなうさぴーへ

最近端っこの日記を書いていなかったなと思って、今日はそっち側に寄せてみます。ただいま21時過ぎ、さらっと書いて寝ますよ~。

朝起きた時に窓の外近くで鳴いていた鳥の声が、型どおりにきれいで嘘みたいでした。寝ぼけた頭でとっさに駅のスピーカーから流れる音声を連想してしまって悔しかったです。駅のスピーカーといえば、この間は鳥のさえずりが音割れしていて最悪でした。

体調を崩して能動的なことを何もしたくなかったので、高3の時に一番はまっていたゲームの世界大会のLIVEアーカイブを見ていました。これが案外おもしろくて、いつもたまに見るとおもしろいんですが今回は特に、ずっと応援していたチームが数カ月見ないうちにめちゃくちゃ強くなっていて試合が快楽になった感じ。昔から、自分が応援している時に限って絶対勝てないみたいに思うのって気のせいですよね。そうであれ。応援している友達は成功してほしいよ。

新歓のSNS担当の後輩ちゃんが今日、「Twitterにはインスタのストーリーみたいな気軽な機能がないからハードルが高い」と言っていてそうか……となりました。それじゃたしかに何もツイートできないよな…fleetとかもすぐなくなったし、プラットフォームが違うだけなのに同じような機能でも果たす役割が全然違うんですから、多数派というか習慣というか常識というか、こわいものです。ついでに表明をすると、BeRealは投稿しないと見えないとか、投稿する言い訳になるのがいいんでしょうけれどなんか感情操作をされているみたいな気がしてしまうので頑なに入れません。使っている人がいるのを悪くいうつもりはさらさらありません、楽しそうではある。

部活つながりでは先日のドライブ中の先輩との会話が良かったです。桜がなんか鼻につくということで一致したのがかなり嬉しかったな。綺麗すぎて毎年根負けするんですけどね。桜って、同化器官がない状態であんなに花を一斉に咲かせて散ってからやっとはっぱを出すのはなんでなんでしょうね。調べないけれど最近気になっています。梅とかもそうだったっけ。あとは何かの話の途中で「気の置けない」という言葉が出て、やっぱりこの単語は意味が分からないよな、と思っていた矢先に同じ内容が先輩から飛んできて感動しました。気を置かなくていいとかならわかるんですが、どうして不可能の形なんですか。会話がある線上を進んでいる時にふっとべつの線に飛び移って考え事をしたときに、相手も偶然に同じ線に意識を飛ばした瞬間の喜びってすごくいいものですね。

大学の廃液処理施設を見学しました。シアン化物をこの方法で処理しているのはここだけなんです、みたいな気高き誇りを感じてすごく良かったです。世界は広しと思いました。失礼ですけど、見事に皆さんオタクの見た目をしていて皮肉でなく美しいほどでした。最近口が悪くて嫌ですね、全然思っていないのに悪口にしか聞こえないみたいなことを口走ってしまいます。

悩みになるポテンシャルが高いことをどんどん流して生きてしまっているのでもうちょっと人生に向き合った方がいいと思ったことがあって、これは善いことなのか単に楽なことなのかどっちなんだろうね(ダンブルドア)、とか思っています。すべてはバランス主義ですけど。

夢に出てきてほしい人が素直に出てきてくれることって残念ながらほぼありませんね。それなのに父は時間が来たら会話の途中でもなんでもきっかりで切り上げて寝るタイプの人間で、また夢でね~と言っていました。

2024.04.21

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,916件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?