
Chain が生まれ変わります!
2021年10月28日にリリースしたChainですが、九州産業大学との実証実験も兼ねてのリリースでした。
実証実験の内容
参加学生80人が参加
学生それぞれが欲しいアイテムをChainで用意
ランダムで配られたアイテムを出品し、自分が欲しいアイテムをChainで手に入れる
このリリースでいろいろなことがわかりました。
特に以下のことに注目しています。
「ほしい」だけのユーザーばかりでは、出品の質が落ちること
出品サイズに制限があると、積極的に出品ができないこと
自分の出品アイテムを誰が欲しいか知りたがっていること
出品アイテムの更新がないとアクティブユーザーが増えないこと
欲しいユーザーは、「ほしい」をどんどん押すということ
リニューアル
今回はそれを踏まえて、大幅にリニューアルになります。
スケジュールは5月10日に現サイトクローズ、11日に新サイトオープンを予定しています。
実装する予定の内容は以下になります。
発送について
A4サイズしか送れない制限をなくし、宅急便で発送できるようになります。(※1)
クレジットカードの登録機能。(※2)
※1
現在出品されているアイテムは全て「A4サイズ」となります。
アイテムを出品するときに、アイテムの想定梱包サイズを登録するようになります。
アイテム詳細ページに、もらうときにかかる「送料」の表示が追加されます。
※2
送料のお支払い方法はクレジットカードのみとなります。
ログインしたときにクレジットカードが登録されていなければクレジットカード情報の入力ページに移動しますので、入力をお願いします。
UI の変更
出品について
出品ボタンを押したら、出品アイテム一覧ページではなくアイテム登録ページへ移動するようになります。
画像、キャプションを登録するときに、別ページに移動せずに登録できます。
アイテム一覧ページ
アイテム一覧ページレイアウトが変更になります。
1つめのキャプション(アイテム説明)が表示されるようになります。
出品者の出品アイテム一覧が見れるようになります。
アイテム詳細ページ
今後は他のユーザーの出品アイテムに「ほしい」を押したときに、全ての出品しているアイテムが交換対象になります。(マイページで交換したくないアイテムは解除することができます。)
アイテムに「ほしい」を押した人がわかるようになります。
アイテムに「ほしい」を押した人の一覧から、「ほしい」を押した人が出品しているアイテム一覧ページに移動できます。(※3)
「ほしい」を解除したときに、他のアイテムの「ほしい」が解除される不具合を解消しました。
マイページ
マイページで自分が「ほしい」を押したアイテム一覧が見れるようになります。
その他
ドメインが https://chain-market.net から https://chain.gives に変更になります。
現在の押しているすべての「ほしい」をリセットします。
以上が今回のリニューアルで実装する内容になります。
特に注目して欲しいのは※3です。
Chainは、自分の出品アイテムを「ほしい」としてくれた人の出品アイテムを「ほしい」とすればChainが成立します。
ということは、「ほしい」をしてくれた人の出品アイテムだけでなく、さらにその出品アイテムを「ほしい」としている人のアイテムを「ほしい」してもChainが成立します。
ややこしいですね。
絵で説明します。

AさんのイスをHさんとIさんが欲しがっています。
この図でAさんはBさんのランタンを「ほしい」するとChainが成立するのはわかりやすいですが、実はAさんはこの図のどのアイテムでもChainが成立します。
Aさんが自分が出品したアイテム詳細ページから、「ほしい」を押しているIさんや、Hさんのページに行きます。そこからさらにDさんのページに行きDさんのテントに「ほしい」をしてもChainが成立するということです。
今回のリニューアルでChainが格段に成立しやすくなるので、ぜひみなさんChainをお楽しみください!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!