見出し画像

【対談文字起こし】ラジコで大人気のラジオに出演。最新のAIの動向、オープンソースのAI、おすすめAIツールについて語ってみた《J-WAVEラジオ番組「STEP ONE」》


みなさん、こんにちは!株式会社デジライズの代表取締役、茶圓 将裕(ちゃえん まさひろ)です。この度、J-WAVEの人気番組「STEP ONE」に出演し、AI業界の最新トレンドについてお話ししてきました。

こちらの「STEP ONE」という番組、2023年ラジコで最も聞かれた番組ランキング第4位(在京エリア)にランクインしており、注目度が近年高まっているようです。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000007490.html

サッシャさんと ノイハウス萌菜さんと記念写真

先日放送された内容が大変興味深かったので、要点をまとめてnoteにシェアすることにしました。オープンAIの一強時代に、マイクロソフトやグーグルなどの巨人たちがどのように挑戦しているのか、オープンソースの台頭と可能性とは何か、日本企業のAI活用の課題と、オススメのAIツールもご紹介しています。

音声はこちらから

私なりの視点で、AI業界の現状と未来についてわかりやすく解説してみました。AIに興味がある方、ビジネスでAIを活用したい方は必見です!



素敵なオフィスです。

以下、番組の内容を深掘りしていきます。

番組では、マイクロソフト、グーグル、オープンAIに対抗する新AIモデル準備というニュースが取り上げられました。現在、オープンAIが一強と呼ばれるAI業界において、グーグルやマイクロソフトも負けじと小型のAIを開発するなど、激しい競争が繰り広げられています。

特に注目すべきは、マイクロソフトの動向です。マイクロソフトはオープンAIの親会社でありながら、完全にオープンAIに依存するのではなく、自社でもAI開発を進めているとのこと。具体的には、スマートフォンやウェアラブルデバイスでも動作する超小型のAIモデル「MAI1」を開発中だそうです。

大きすぎるAIモデルではハードウェアに搭載できないため、小型化が必要不可欠です。例えば、メタ(旧Facebook)のレイバン・ストーリーズというスマートグラスにも、小型のAIが搭載されているそうです。スマホのようにファンや冷却機能がないデバイスでAIを動作させるには、チップだけでなくAIモデル自体の小型化・軽量化が求められるわけですね。


1.オープンソースの台頭と可能性

もう一つ注目すべきは、オープンソースのAIモデルの台頭です。現在のトレンドは「オープンソース」だと私は考えています。誰もが情報を共有し、開発できる点が大きな魅力だと思います。

一方、ChatGPTやグーグルのPaLMなどは「クローズドモデル」であり、簡単にいじることができません。モデル自体をダウンロードすることもできないため、利用するたびにOpenAIやグーグルにお金を払う必要があります。さらに、情報が向こう側に行ってしまうという懸念もあります。

そこで、近年は超安全な環境でオープンソースのAIを各社がダウンロードし、カスタマイズして使うのが主流になりつつあります。基盤となるオープンソースモデルは皆が使えるので、そこからカスタマイズするのは社内で完結でき、セキュリティ面でも安心できるというわけです。


オープンソースといえば、誰もが編集できるウィキペディアが有名ですよね。ただ、オープンソースのAIは、みんなで同じものを編集するのではなく、基盤となるテンプレートをダウンロードして各自がカスタマイズし、アップデートしていく形です。

そうすることで、良いものだけがどんどん使われるようになり、自然淘汰されていくことになります。セキュリティ面でのリスクについて番組内で質問されましたが、基本的にエンジニアはしっかりとした企業が出したオープンソースだけをカスタマイズしているので、変なことはしないだろうと私は考えています。

ただし、今後はオープンソースのAIモデルをダウンロードして一般の方々が使うようになるかもしれません。その際にどうなるのか、まだ未知数ではあります。現状、オープンソースを使うのは上位0.何%の技術者に限られており、一般の方はWebで公開されているモデルを使う傾向にあります。

実は先週、番組内で面白い話題が出ました。それは、オープンソースとクローズドモデルの戦いについてです。基本的にクローズドモデルの方が性能が良いため、仕方なくそちらを使っていたそうです。しかし、最近オープンソースのLLaMA3というモデルが登場し、オープンソースでも意外と良いのでは?という話題で盛り上がったとのこと。

そこへ、さらにOpenAIからGPT-4が登場し、再びクローズドモデルが優位に立ったという流れです。まさに、日々移り変わるAI業界の最前線。無料版で使うのか、それともお金を払う価値があるのか。私たちユーザーとしては、無料で高性能のAIを使えることを願っています。

GPT-4は今回、ほとんどの機能を無料で公開してくれました。課金しなくても、画像生成やインターネット検索、エクセルやパワーポイントの解析などができるようになったのです。

一方で、開発者としてOpenAIのAPIを使ったプロダクトを作る際は、文字一文字ごとに課金が発生します。そこは無料モデルとは大きく異なる点ですね。盛り上がりすぎてしまったので、ここで一旦CMを挟みますね。


2. 日本企業のAI活用の課題とオススメツール

後半は、私自身もよく使っているAIアプリの話題から始まりました。私は様々なAIアプリを横断的に使っていますが、最近はChatGPT-4に集約されつつあります。とはいえ、用途に応じた使い分けは重要だと考えています。


ChatGPT-4は基本的に万能ですが、画像や動画の解析においては、GoogleのGemini 1.5 Proという別のモデルが非常に優れています。動画を解析できるのはGeminiだけなので、動画関連の用途ではこちらを使っています。この機能は、5月30日まではAIスタジオという開発者画面から無料で使えるそうなので、ぜひお試しください。

1時間のセミナー動画を入れた瞬間に、Geminiがその内容を読み取ってブログを作ってくれるんです。セミナーが終わったらすぐにブログができているなんて、本当に楽ですよね。今まで動画の文字起こしで終わっていたものが、Geminiなら映像の中身まで理解してくれるので、投影した資料の内容も把握できるようになりました。

また、日本語のメールを書くならAnthropicのClaudeがオススメです。日本語の自然さが抜群なので、メールや文書の作成にはClaude 3とOAPSというモデルをメインで使っています。ただし、これらは有料版での話で、無料版だとそこまでの性能は期待できません。

いろいろなAIがある中で、全てに課金するのは大変だと思います。正直なところ、ChatGPT-4の登場以降は、かなり精度が上がったので、GPT-4だけで十分という個人的な意見もあります。唯一の欠点は動画解析ができないことですが、そもそも動画を解析する機会はそう多くないですからね。

ちなみに、GeminiをGoogleのWeb検索に使用していない人でも、検索結果にAIが出てくるようになるでしょう。裏で使われているものはたくさんあり、基本的に今後はAIが勝手に動いているのが普通になると思います。

iPhone18のiOS18からはAI機能が標準搭載されるとも言われています。使い勝手としては、例えばボイスレコーダーで録音して終わった瞬間に要約されるようなイメージです。こういった機能がどんどん使えるようになるでしょう。

一方で、日本ではいまだにChatGPTが強い印象です。これはなぜなのでしょうか。私が現地で聞いた話では、日本人は右向け右が好きな傾向にあるそうです。iPhoneを皆が使っているように、同じものを使う傾向が強いのかもしれません。

また、ChatGPTのマーケティングが非常に上手いというのも理由の一つでしょう。OpenAIの代表であるサム・アルトマン氏は開発者ではなくビジネスサイドの人物で、以前は世界最強のVCであるYコンビネーターのトップでもありました。日本でのプロモーションにも力を入れており、記者に会ったりしながらしっかりと働きかけているあたり、ビジネスマンとしての手腕を感じます。

でも実は、ChatGPT以外にも優秀なAIがたくさんあるんです。例えば、同じ文章を複数のAIで翻訳させて、一番優秀な結果を選ぶという使い方もできます。AIによって得意不得意があるので、用途に応じた使い分けが重要ですね。

3. これからのAIの広がりに備えて

まだまだお話ししたいことはたくさんありますが、そろそろお時間です。AI業界は日々移り変わっているので、定期的に最新情報をお届けできればと思います。今回お話しした内容が、皆さんのAI活用の一助となれば幸いです。

最後に、日本企業のAI活用についてお話ししたいと思います。残念ながら、日本は海外と比べてAIの導入が遅れているのが現状です。私自身、全国各地で啓蒙活動を行っていますが、まずはChatGPT-4を業務で使ってみることをオススメしています。使うことで、AIのポテンシャルを実感していただければと思います。

これからは、一人一人がAIを上手に活用し、ビジネスや日常生活の効率化を図っていくことが大切です。ぜひ、AIについて学び、活用方法を考えてみてください。

今回お話しした内容が、皆さんのAI活用の一助となれば幸いです。ぜひ、皆さんからのコメントや感想をお待ちしています。一緒にAIの可能性について語り合いましょう。

それでは、今後ともよろしくお願いいたします!

ここから先は

0字
月に2本以上読むなら、マガジンの月額購読がおすすめです。 昨今のAIトレンドに乗れるか乗れないかで数年後は大きく差がつくでしょう。 産業革命に匹敵する最新の生成系AI情報を余すことなく発信するので、是非ビジネスや私生活に役立ててください💪💪 👥こんな方におすすめ ・今の業務を効率化したいビジネスパーソン ・新たに副業を始めたいビジネスパーソン ・新規事業をしたい経営者 ・データアナリティスト ・投資家 もはや全員が対象ですw 間違いなく今のAIを知ってるかで生活が変わります!

毎月10記事以上のマガジンが届いて、たったランチ1回分の料金です👀 (1日換算ですと、約50円程度の破格の料金です🔥) 最新のAI情報…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?