見出し画像

超画質のアニメ画像が誰でも作れる「Midjourney Niji v6」の事例10選+秘伝のプロンプトを徹底解説《コピペで使えるプロンプト付き》

割引あり

みなさん、こんにちは。チャエンです!
(自己紹介はこちら

先週紹介したMidjourneyの第二段記事です。
前回の記事はこちら👇

今回は、超画質のアニメ画像が誰でも作れる「Midjourney Niji v6」の事例とプロンプトを紹介します。

イラスト生成でも活用できるのがMidjourneyのすごいところですよね。
最後までぜひご覧ください🔥


1.Midjourneyの概要

1.Midjourneyについて

Midjourneyは、2022年にディープモーションというセンサーデバイスの会社を設立したDavid Holz氏が代表を務める研究チームによって、生み出された画像作成AIです。
Twitterにも話題になり有名になったツールの一つなので、ご存知の方も多いはずです。

2022年7月にMidjourneyはオープンベータ版への移行を発表し、初期には無料での制限付きアクセスが提供されていました。

無料トライアル版で25回の生成利用ができましたが、2023年3月28日に停止されました。

2.プランの概要

料金プランは以下のようになっています。無料での使用はできません。
プランに登録する場合は、Discord経由で行います。やり方は後ほど紹介します。
有料プランで生成した画像に関しては、商用利用が認められています。

詳しくはプラン概要のリンクを確認ください。

2.Midjourneyの使い方

1.画像生成ルーム選び

Midjourneyは、チャット機能を使い画像を生成します。チャットルームは世界中の人が参加しているので、個人情報などは流さないように注意しましょう。

「NEWCOMER ROOMS」というセクションが画面の左部分に表示されていますので、そこから興味のあるチャットルームを選んでクリックして参加してください。

番号は関係ないので、好きなチャンネルに入りましょう。

2.プロンプト入力

いきなりチャット欄にプロンプトを打ち込むだけでは、画像は生成されません。手順を追って説明していきます。

まずチャット欄で「/imagine」と打ち、「/imagine prompt」という選択肢を選んでください。途中まで入力すると、画像のようにポップアップが表示されるはずです。

次に「prompt」の直後に空白が出てくるので、そこに画像を作成するための指示を記入します。「prompt」の文字列の後ろにテキストを入力しないと、画像は生成されませんのでご注意ください。

プロンプトを入力後、少し待つと画像が完成します。

3.課金方法

有料プランへの登録はDiscord上で行うことができます。
NEWCOMER ROOMSに入り、画面下部のチャット欄に「/subscribe」と入力すると、予測検索でポップアップが出てきます。こちらを選択し、送信しましょう。

以下のような投稿が出てきますので、Manage Accountを選択しましょう。

認証画面が現れる場合は、指示に従ってください。サブスクのプランを選択する画面が表示されるので、使用用途にあったプランに登録しましょう。

プランが上がるほど値段は高くなりますが、画像をより多く・より早く作成でき、利用できる機能も増加します。継続的な利用が想定される場合は年払いが安いのでおすすめです。

支払い情報を入力して登録を完了してください。

払い戻しはリラックスモードでの使用時間を含め、GPUの使用時間が20分未満の契約者が対象となります。サブスクリプションのキャンセルを選択すると、自動的にポップアップ表示されます。

より詳しい使い方はこちら👇

3.Midjourney Niji v6の実例10選

1.Midjourney Niji v6の概要

Niji V6 は、アニメ向けに特別にチューニングされた画像生成AI「niji」の最新モデルで、2024年1月30日にリリースされました。Niji V6 を最大限に活用するために、長めのプロンプトを書くことがおすすめされています。

Niji V6の使い方
Niji V6を有効にするには2つの方法があります。以下のどちらかを設定しましょう。

  1. 「/settings」と入力し、いずれかのボットで「Niji Model 6」をクリック

  2. 接尾辞に「--niji 6」をつけるか、niji botをオン

2.アニメイラストの実例10選

1.ヴィラン風のイラスト
Runwayを使うことで画像に動きをつけることができます。

2.サムライのイラスト
CMでも使われそうなイラストも生成可能です。

3.トランスフォーマーの様な日本テイストのイラスト
サイバーパンクの様なイラストも作ることができます。

4.忍者の様なイラスト
一部分だけ色をつけることも可能です。

5.有名アニメのキャラクターを再生成
アニメのキャラクターを好きな背景に作成することもできます。

6.実写版殺せんせー
漫画を実写化することもできます。殺せんせーは実写でもCGでしたよね。よりリアルになります。

7.アメコミ風のイラスト
戦闘力が高そうなアメコミキャラクターも作成可能です。

8.二次創作で使えるイラスト
自分の好きなキャラクターを二次創作するのにも活用できます。

9.スターウォーズのようなイラスト
好きな映画の風景やテイストも作成可能です。

10.神秘的な世界観のイラスト
想像上の世界も作ることができます。

4.Midjourney Niji v6 秘伝のプロンプト



4.1 ダイナミックな壁紙

では、これから具体的なプロンプトを見ていきましょう。
5つのコピペで使えるプロンプトを解説していきます。

ここから先は

4,265字 / 4画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?