見出し画像

ファンタジースプリングス

このノートは個人の見解で、友人宛に買いたノートです。参考までにお読みください。🙇

まずはチケットはすでにお買い求めですか?
https://www.tokyodisneyresort.jp/ticket/index/202406/#search-date

購入したら事前予約できるレストランを探します。今はモバイルオーダーもやっていますので、チケットを購入される時にカード登録しておけば、予約できます。モバイルオーダーは時間指定はできますが、人気のところは予約ができなくなる(事前予約は全部売り切れ)ものも出て来ます。
レストラン予約は、9時に当日枠が開放されます。昔は入園して少し落ち着いてからでよかったのですが、今は入園待ちの時間の場合、ゲート付近は非常に電波状況が悪いので、取りづらいです。
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/guide/priorityseating.html

当日ですが、多分かなり早くから並ぶ必要があると思います。
というのも、限りあるアトラクションのスタンバイパスか有料のプレミアアクセスを購入して、アトラクションの乗車権利を得る、またはモバイルオーダーが取れないと、エリアにも入場できないからです。
梅雨時ですので、雨の場合は少しで足が鈍るとは思いますが、入園後にしかこれらのパスは取れないので、いち早く入園したいと、開演待ちをすることになるのです。京葉線の始発から人が増えていきますが、シーは手荷物検査にすごく時間がかかるので、入園までに時間がかかります。
どれくらいに並べばいいかは日によるのでわかりませんが、そこで疲れるのもなので、行ける時間でいいと思います。有料チケットはすぐには無くならないと思います。ただ、1日でなるべく乗りたいなら、早く行って取り方を考えた方がいいと思います。
https://www.tokyodisneyresort.jp/special/fantasysprings/admission_method/

流れは
チケット購入 → 当日早くから並ぶ → パスを取る → エリア入園時間が表示される → 時間になったらエリアに入り、アトラクションや食事を楽しむ → そのエリアにいる限り、追い出されない。
(表示時間内でも一度出ると戻れない。)

ファンタジースプリングスまでは園内入園後15分ほどかかります。(人が多いので)
有料のプレミアアクセスは一つにつき1人2500円程度ではないかと思います。東京のチケットは安いので、この際チケット代と思ってアトラクション4つとも買ってしまわれることもありかも。

もっとお金をかけるのならファンタジースプリングス(FS)ホテル宿泊者は、乗り放題でエリアにいつでも出入りできる別チケットを購入することがもできます。
ホテルへすでに売り切れですが、2週間前ごろにはキャンセルが出ることがあるので、取ることができればラッキーですが、30万越えのお部屋などもあるので、キャンセル料もかかりますし、迂闊には予約できません。
https://www.tokyodisneyresort.jp/special/fantasysprings/ticket/

FSには4つのアトラクションがあり、ファンタジーな世界を楽しめるストーリーのです。エリア全体が泉というモチーフのためか、噴水や水場がたくさんあり、それぞれの映画から取り出したような景色をつくっていますが、物語の世界をよく知らない方にはあまり興味がないかもしれないです。
アトラクション自体はその物語を追体験すようなライドで、モーションライドもあります。
レストランも世界観を体験する形の場所やフードですが、かなり好き嫌いが分かれるみたいです。

ということで、お金で解決するか、時間と労力を使ってチャレンジするのか、自己判断を最近のDisney通りです。
テスト運用中なので、実際オープンしたら変わってくることもあるかと思います。(少し混雑がおさまってくれば、予約なしでもエリアはフリー入場になることも考えられます。)

「広報通り」運用されるとしたら、今のところわかること範囲はこんな感じです。
また運用が始まって様子がつかめたら、更新していきます。




※ あくまで個人の予想なので、コメントへの回答は基本いたしませんので、ご了承ください。
内容によってはコメントを削除させていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?