私のモータリゼーション⑯

2006年頃の話ある日車で走っていたらレッドバロン長野南店に03年モデルのハーレー ダビットソン ヘリテージ ソフィテル クラシック 1600が展示して有りました。燃料タンクの色は薄いスカイブルー メタリックとブラックのツートンでした。とても綺麗な色のバイクでした。友人に見せに行ったら、汚ったね~色だな~と言われました。私はとても良い色だと思っていたのに頭にきて色々な人に聞いて見たら10人中10人が綺麗な色だと言いました。あなた1人がとてもおかしな、やつだと言ってやりました。この人は改めて変わったやつだと解りました。ツーリングに行った時も綺麗な色のハーレーですねって言われて写真を撮られた事が2回有りました。全国版のバージンハーレーの雑誌にも掲載れました。この人もブラック色の同じバイクに乗っているのですよ!この人のバイクは写真を撮られた事は有りませんでした。3人でツーリングに行ってお昼に食堂に入った時ラーメン3つと勝手に注文をしたんです。私は頭にきて、貴方がおごってくれるのなら別に文句は言いませんが、自分で払うのなら自分の食べたい物を注文すると文句を言ってやりました。走行距離は9千キロ弱でした。一目惚れして契約してしまいました。前に乗っていた人が結構カスタム化していてワイヤー類 アクセルグリップ ブレーキペダル ハンドル ステップ等交換して有りました。マフラーもキャブトンマフラーに交換して有り良い音がしていました。
3年落ちで価格は180万でした。私には高い買い物でしたから奥様に相談したら禁煙したら良いとの事になりました。
まあ一生に一度は乗っても良いですけど二度は乗りたくは無いですかね。やっぱりエンジンは4気筒が一番扱いやすいくて良いですかね。
400Kg近い車重は大変で立ちゴケは3回位い有りました。300㎏が限度ですかね~

友人の松○さんは古い小排気量のバイクが大好きで1970年頃のホンダSS50の初期と後期2台とかホンダスポーツカブやホンダCS90、スズキランペットなど事務所兼倉庫の中はバイクだらけで10台位い有ります。このバイクを見たら会津磐梯山が頭の中を駆け巡りました。何せ宝の山なんですから、お後がよろしいようで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?