見出し画像

学びたいものを選んで学校へ行く

朝起きた瞬間に、こちらのチコリンさんの記事を読みました。

う〜ん、考えさせられるな。

学校ね~。

でもね…学校のスタイルが大幅にガラっと、急に変わるなんてことはない!と思ってます。息子の通いやすい様なシステムには、急にならないだろうなって諦めてもいます。

なかなか変えられないものに、あーだこーだ言っても、仕方がない…。

今、変えられるものを見つけて変えていく!

それは何?

家庭での関わり方じゃないのかな?と思っている訳です。

ここ最近、ちゃぼすけが変わってきたな〜と思いますね。
とにかく、元気になってきました。自分の意見も言えるようになってきました。お友達ともっともっと遊びたい!ようです。

今週は、毎日学校行ってますね。
しかも、元気よく!
自分で、この授業は行く!って感じ。

完全に学校の授業を選んでいますね。
学びたいものを選んでいる感覚です。

まずは図工
積極的に取り組み、次はノコギリ使うんだー!と張り切っておりました。

英語
外人の先生とクラスのみんなと、ワイワイ学ぶスタイルが、ちゃぼすけは最高に楽しかったようです。

総合
足の不自由な方が車椅子に乗って来てくれたよ〜と、話してくれました。後半は説明が長すぎて、白目向いてたようですが…

こんな感じで、昨日は給食も食べ、掃除もしていました。
窓を一生懸命ふく姿に、なんだかうるうる…

優劣がつきやすい授業や、じーっと聞いておかないとアカンような授業は、行ってません。

それでいいねん!て私は思っています。

本当言うと、ここにフリースクールも加えたいところ笑
ちゃぼすけに合うええとこ見つけてんのに〜!とも思うけど、時期というか、タイミングを見ている状態です。

まだ今は、学校に機嫌よく行くことに精一杯で、あとはたまにデイに行く!て感じでまだ満足していますからね。

でも、ここ最近、暇だ暇だー!といい感じで叫び出す時もあります。
学校以外の居場所を、ちゃぼすけには用意しておきたいんですよね。

学校しか知らないと、ここで過ごせない僕はダメなんだー!て、なりそうでね。

もっともっと、ちゃぼすけに合う環境はあるし、そういう環境に身を置くと、ちゃぼすけに合うお友達も見つかると思うんですね。

もちろん!今の近所のお友達も大事だし、気は合うと思いますよ。
でもね、そのお友達も、最近は他の子達と遊ぶ機会も増えてきて、たまに来れない日も出てきたんですよ。

それが、ちゃぼすけは寂しくて辛くて…

そんなもんですよ。
学校行ってたら交友関係も多いですし、他のお友達からも誘われると思いますしね。ちゃぼすけだけって訳にはいかないでしょーよ。

悲しんでいるちゃぼすけに言いました。

お友達はね…じっとしてるだけじゃ作れないけど、行動してたらまた増えていくねん。ちゃぼすけが、ここ楽しい〜て思える場所にいたりするよ。だから、楽しいと思える場所どんどん探してこな〜。

そうやって私が友達を見つけてきたんでね。

今のところ、ちゃぼすけは毎日通えなくても自分の学びたいものを学び、お友達と交流しています。
そして、私は家庭でちゃぼすけに寄り添っています。
あとは、ちゃぼすけに合う環境探しも引き続きしています。
情報収集だけはしている感じですね〜。


まぁ、焦らずに。
そして、私も楽しみながら…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?