見出し画像

自作ゲーム・将軍捕物帳 進捗_01

note始めてしばらく経ったけど、まだ全然制作について書いてなかった…。
これからちょくちょく進捗を書いていこうと思う。

◆ 制作中ゲームについて

タイトル画像は、現在制作中のフリーゲーム『将軍捕物帳』。
短編・和風・全年齢対象。
『ティラノスクリプト』というゲーム制作ツールで作ってます。

完成次第、『ティラノフェス2023』に参加する予定です。

ジャンルは、前回に引き続きコメディで。

          ↓ 音出ます。


◆ 過去の進捗(~202305頃まで

✦ スクリプト組み立ててた

ティラノスクリプト、Javascript、htmlなどなど、都度調べながら。

10年前にも趣味でHPとかゲーム作ってたけど、すぐ思い出せなくて。
『ああ~~~っ!そだそだ!』
と、調べながら何百回独り言を言った事か。

✦ 話、名前を考えてた

話は、ヒラメキで大方出来ていたので、細かい所(セリフなど)を考えて固めた。

名前は、ヒラメキで候補をいくつか思いついていたので、どれにするか決定させた。
……まだ決まってないのもあるけど。


◆ 名前のヒラメキ(思いつき)

さっきから言ってる『ヒラメキ』とは、『思いつき』のことだ。
テキトーが自分には合ってる様で…。笑

それでも名前って、なかなか決まらない時がある。
特に苗字がある時。
常用されてないか、全国に存在するのかなど、一応調べてる。笑

公開中のフリーゲーム『ほちゃっと天使ちゃん』に『水地 星男』というキャラがいる。

「小3男子だから…任天堂スイッチほしいよね!」
というヒラメキ(思いつき)で、
『水地 星男(すいち ほしお)』と命名した。

あと最近は、一般的でもいいかなって思ってる。
『多すぎて逆に特定はできない』みたいな。
昔は『絶対に実在しない名前』に重きを置いていたけど。

でも、例えば主人公を『さとう さん』とかにして、嫌悪感があると悲しい。
人口の多い名前にすると、『自分と同じだから』『苦手な人と同じだから』嫌だと思う人の確立が高くなるよね。

それってもう、ゲームなんてやってるどころじゃないよね。
心中は。

そう考えると、やっぱり出来るだけ周りにいない名前がいいかなと思う。

ちなみに先述した『ほちゃっと!天使ちゃん』の中には、外国名も出てくる。

外国では、親や先祖の名前をつけたりもするし、生まれた日の名前にしたりと、名づけの基準が詳しくわからないから一般的な名前にした。



◆ 現在の進捗(202305~

✦ タイトル作成

蒔絵風にしたかった。
念の為、漢和辞典で書き順も見直しした。笑
完成!


✦ ボタン作成

とにかく和風にこだわろうと思った。
マークの候補を50個くらい出して、『扇子』に決定!
オンマウスで、ファンキーな色になるボタン完成!


✦ あらすじ・遊び方ページ、UI作成

上の候補50個から『巻物』を選出。
ルールなど、ページのめくれる巻物に書いてある風にした。
巻物の柄もボタンに合わせて、ややファンキーな色にした。
完成!


✦ BGM・効果音作成

タイトル画面、ボタンを、和楽器で。
ボタンは障子の音と、三味線。
生音源の作曲ツールを使っているので、バラツキがあるみたい。
三味線の音を、各所調整して作った。

初めて和楽器で音楽作ったけど、楽しい♪
もっと(作曲ツールに)和楽器の種類があったらいいのにな~。

また、BGMに使おうと思って、

鎌倉の『稚児ヶ淵』で頭上を飛び回るトンビの声を録音したんだけど…。

全然取れてなかった……微かに聞こえる程度。
カラスの鳴き声少々と、何より波の音がすごくて。

指向性マイクとかじゃないとダメかなあ…。
って、それもう音声さんの仕事では。

作れるかなあ~…トンビの声。笑
一応チャレンジはしてみる。

ボタン音は完成!
BGMは引き続き作成!


✦ ゲームBG作成

タイトルのBGは最後になるかも…。
しっくりくるイメージが、まだ思いつかない。

ゲーム内のBGは数枚できた。
宇宙とか、お城とか、城内とか。
今回は和風にこだわるため、水彩画も取り入れてみた。
引き続き作成!


✦ キャラ作成

元々、この世界観で動画を作ろうと思っていた。
その時の下書きキャラを、引き続き作成中!

今回はキャラがたくさん出てくるゲームなのだが…、
まだ一人も完成してない。
※今集中して描いてます。


✦ プログラム見直し(随時)

大方出来上がった。

今の所、順調に最後までプレイできる状態。
これは一応、毎日チェックしてる。

画像や音楽を全部入れた後テストプレイをしたらどうなるかは、まだわからない。


おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?