見出し画像

サンドイッチ

先日、谷瑞恵さん著の「語らいサンドイッチ」を読了した。
こちらは都内サンドイッチ店を営む姉妹と、そこに訪れるお客さんをめぐる物語。
ほんわかしたい気持ちの時にぴったりな一冊。
印象的な文章はこちら!!

好き嫌いとか、栄養のバランスとか、カロリーだの糖質だのオーガニックだの添加物だの、いろいろ気を遣えば健康になれるのだろうか。
何よりもの栄養は、楽しい食事なのかもしれない。おいしかったという記憶は、誰とどんなふうに食べたかによるのだろう。

「語らいサンドイッチ」 谷瑞恵  

そういえば最近全然サンドイッチを食べてないなぁと思った。
皆さんはサンドイッチの具は何が好きですか?(*'ω'*)
私はコンビニでサンドイッチを購入する時は、大体たまごサンドかツナマヨサンド。
私のマミーがおうちで作ってくれる時はいつもたまごサンドだったなぁ...

最近では東京とかのお洒落なお店では、ひとつ1000円を超えるサンドイッチも売っているだとか!!

サンドイッチって基本的に何でも材料を挟んで食べられるし、簡単に作るとこができれば凝って奥深い味わいにもできる。
野菜はもちろん、色んなおかずを入れてみたりフルーツをいれてみたり。ごはんにしたり、デザートとしても食べられちゃう。
サンドイッチは無限の可能性を秘めていると思うと、ワクワクする料理!!

今度から未来有望な人にサンドイッチみたいだね!と伝えようかな....(*´ω`*)笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?