見出し画像

子供の匿名チャット利用に関する親御さんからの悩み相談

こんな相談を持つ親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

中学生の娘が深夜遅くまでチャットで知らない人たちと会話をしているようです。しかも相手は成人だったり、それこそ父親ぐらいの年齢の男性もいるとか。本人はいたって真剣に学校や友達の悩みなんかを相談したり、気軽に話せる相手としてネット上で付き合っているだけで「それの何が悪い」と言い張っています。でも匿名だと変な人も多いでしょうし心配です。最近の子供は、こういうのって普通なんでしょうか

匿名さん

これに対して、ノーマルのChatGPT4はこのように回答しました。

お娘さんがネット上で成人や年配の男性と会話をしていると聞いてご心配なさっているのは当然ですね。現代の子供たちは確かにオンラインでの交流が一般的で、特にソーシャルメディアやチャットアプリを通じて様々な年齢層の人とコミュニケーションをとることが増えています。しかし、それにはリスクも伴います。

安全でないかもしれない人との交流には、特に注意が必要です。成人や他の世代の人々とのオンラインでの交流が子供に与える影響は様々で、良い影響を与えることもあれば、悪影響を与えることもあります。匿名性が高い環境では、誰が実際に相手であるかを確認することが難しく、時には不適切な行動をとる人もいます。

子供たちにとっては、オンラインでの交流が「普通」の一部となっていますが、親としては以下のような点に注意を払ってサポートすることが大切です

コミュニケーションを開く: お子さんがどのような人と話しているのか、どんな話題が出てくるのかを定期的にチェックし、オープンなコミュニケーションを保つことが重要です。
教育とガイド: インターネットの安全について教え、個人情報を共有しないよう指導するとともに、不適切なコンテンツや人との接触を避ける方法についても説明することが大切です。
適切なツールの使用: 子供が使用するデバイスに親が管理できる設定を施し、必要に応じて利用時間を制限するなど、技術的な対策も検討してください。
信頼関係の構築: 子供が何か問題に直面したとき、安心して相談できるように、信頼関係を築くことが非常に重要です。


これらのステップを踏むことで、お子さんがインターネットを安全に、そして健全に利用できるようにサポートできるでしょう。また、専門家やカウンセラーと相談することも有効な対策の一つです。

ChatGPT4

こんなありふれたことを機械的に整理して言われてもねぇ、って感じ。

そんな感じなので、最近GPTメーカーとやらを利用しまして、GPT4をカスタムして、悩み相談に親身に寄り添ってくれるようなGPTを作ってみているんですが、そいつに投げてみるとこんな感じ。

中学生のお娘さんが深夜に成人男性とチャットするのは、確かに心配な状況ですね。今の時代、子どもたちにとってネットでの交流が普通になっていますが、それには十分な注意が必要です。

まずは、お娘さんとしっかりと話をして、ネット上での交流がどれだけ匿名性が高く、予測できないリスクがあるかを理解してもらうことが大切です。また、学校や友達との悩みを家族以外の人に相談したいという気持ちはわかりますが、安全性を確保するためには、適切な相談相手を選ぶことが重要です。

ご家庭でできることとしては、お娘さんのオンライン活動に対する監視や制限を設けるのも一つの手です。例えば、使用できる時間を決めたり、どのアプリを使っているかをチェックするなどしてみてはいかがでしょうか。そして何よりも、お娘さんが何か困ったことがあれば親に相談できる関係を築くことが大事です。

また、学校のカウンセラーや信頼できる大人に相談できる環境を作ることも、お娘さんをサポートするうえで効果的かもしれませんね。

J's custom GPT4

これにも納得はいっていないけど、こっちの回答のほうが相談したくなるかなぁ、と自分では思います。回答は短く簡潔にって指示してるしね。だらだらながーいお説教じみた回答されたり、無駄に表面的なことをつらつら並べられるよりも、全然いい。割とできる子。カスタムGPT。

しかしながら、まあ所詮AIよ。人間様にはかなわないってところを見せてやろうじゃないか。この道のプロ、僕が普通に回答するとしたらこんな感じ。

チャベリは安心安全! 大丈夫。問題ない。もーまんたい! 変な人なんて一人もいないよ〜! どんどんチャットしよ。ぺろりんちょ

Jの回答

面白くないジョークを書きました。が、AIもこのぐらいふざけることがあっても良いと思います。さて、本気の回答……。

匿名のチャットサイトということで、素性の知らないさまざまな方が利用していることが想定されます。サイト全体の利用者層や目的によって、リスクの多寡は変わりますが、いずれにしてもノーリスクということはあり得ません。しかしながら、リスクはオフラインも含めた日常生活の全てにおいて存在します。「ネットは危険」という固定概念から、リスクが完全に排除できないから匿名のチャットはダメと否定してしまうことはおすすめできません。

少なくとも娘さんはそのサイトで何らかのコミュニティに所属し、あるいは自分でそれを形成し、そこに居場所を見つけています。ネットとはいえ、友人関係、人間関係が存在します。何も知らない親御さんがそれを頭ごなしに否定したり壊したりすることは、思春期であろう娘さんの心に大きな傷を負わせる可能性もあります。普段学校や塾では接することのない年齢の人や、さまざまなバックボーンを持った人と接することは、きっと無駄なことでもないはずです。

細かなやり取りまでコントロールすることは不可能ですし、そうしようとするのは親のエゴ。ある程度の方針やルールを娘さんと一緒に考え、決めた上で、その中で自主性に任せて自由に楽しませてみてはどうでしょうか。

重要なのは、親が主導して決めたルールを押し付けるのではなく、一緒に考えることです。考える中で、「こういった危険があるから、こういうことはやめようね」という考え方を理解させ納得してもらいましょう。

一般的なネット利用のルール、例えば夜は何時まで、勉強の時間はきちんと確保するといったものに加えて、特に匿名の不特定多数とのコミュニケーションにおいては、自分の名前、写真、最寄駅や学校の情報、SNSのアカウント情報を書かないなど、悪い大人や行き過ぎた悪戯の標的になった際に、直接的な被害を受けかねない部分については、実際に想定されるリスクをしっかりと伝えることが重要です。

目に見えないリスクを恐れて、大きなメリットを享受する手段や機会を失わせることのないよう、しっかりと理解した上で使いこなせるようなサポートをしてあげてくださいね。

Jさんの回答

長げーな。長い。ノーマルGPT4より長い。くそぉ、簡潔にしろや……と思っていても長くなる人って長くなるよね。ついついながーい文章になって、仕事だとそこから削る作業をしますが、まあ、ただのブログだし諦めよう。

変な大人や、さかりのついたような厨房どもがいないこともありません。だって、人間だもの。

いやまあ、そうなんです。人生は常に人間とのコミュニケーション。また、今の時代、いずれかのタイミングで、どこかしらでそういう未知とも遭遇することにはなりますから、遭遇した時の対処法も含めて、しっかりと考える機会を持っておきましょうね。

チャットならチャベリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?