見出し画像

【今日のご飯】第77回ピリ辛あんかけ炒飯

こんばんは、AAaa(ああああ)と申します。
今日はあんかけ炒飯を作っていこうかと思います。

俺の中の野党「また中華かよ‼」

そうです。またです。

画像1

まずは材料から
ご飯

ひき肉
おろししょうが
おろしにんにく

コショウ
醤油
料理酒
甜麵醬
豆鼓醤
砂糖
中華スープの素
一味唐辛子
片栗粉でお送りします。
多いなぁ。なんかデカい調味料増えてきて手狭になってきた気がするし、このニトリで買った材料置いてる台、組み立て適当にやり過ぎてガッタガタだから買い換えたいな。

画像2

まず、卵を溶いて塩、コショウで味付けをします。

画像3

画像4

ごま油を敷いたフライパンに卵とご飯を投入してサッと炒めていきます。
全体が混ざったら、塩、コショウ、中華スープの素を使って味付けして炒飯部分は一旦完成です。

画像5

正直これでも全然いいんですが、まだ行きます。

画像6

ちなみにこれは僕の家あるあるなのですが、途中まで完成した料理を置いておく場所に困ってよくレンジの中に置いてしまいます。
炊きたてのご飯を冷凍庫に入れる前に冷ます時も入れておくんですが、よくしまい忘れます。

画像7

調理に戻ります。
ひき肉をフライパンで炒めていきます。

画像8

生姜とニンニクもここで投入します。
生姜もそうですし、後で入れる一味唐辛子もそうですが、そういった体が温まる食材はここからの季節どんどん使っていきたいですね。

画像9

諸々の調味料と水を入れます。
ちなみに表面に浮いてるのは一味唐辛子なのですが、レシピを見間違えてバカみたいな量を入れてしまった気がしますが、気にせず行きます。
困るのは食べてる時の俺だけなので。

画像10

中火で煮立たせて、一度火を止めます。

画像11

水溶き片栗粉を流しいれて、混ぜていきます。
全体にとろみがついたら、餡部分も完成です。

画像12

こいつに……

画像13

こうじゃ‼
ぎりっぎりの量でしたね。危なかった。

画像14

すごい。ほとんど沈んでる。
地球温暖化防止CMの北極の氷かよ。
分量も皿ギリギリだ。別に誰も皿の下にチョコを置いていないのに。

ちなみに味はめっちゃ美味しかったです。
自炊で出来る健全な料理で一番不健康な味はしました。
おそらく塩味が多すぎましたね。
沢山水を飲んで薄めようと思います。
あ、あと辛いです。誰だこんな辛くした奴。馬鹿か。
まぁでも旨辛で収まるレベルではある気がする。
ただまぁ材料の時点で予想できた味なので、感動は薄いかもなぁ。
今度はもっと違うの作ります。

毎回これ思ってる気がするな。どうせ作らねーんだろうな。

こんな感じで今後も書くかもしれませんし、書かないかもしれませんがよろしくお願いいたします。