幸せねえ? #88

ちゃんと考えると時間かかりそうだからなぁ。

まずは「いいなぁと思えるドラマを観たあと」。いいもの観たな……の瞬間て本当に多幸感なんですよね。生きててよかったぁと思う。幸せな物語でなくて辛い話でも、それが自分の癒しになったりするよねー。そういうときも幸せ。

将来的な未来の幸せ、みたいなものを考えると、まじで楽しそうなおばあちゃんになりたいなー。60歳でDJを始めると決めてるんだけど、状況に関わらずまじで楽しそうな人になりたい。何か活動していて(それは生活でもよい)生き生きしていて楽しそうのが幸せなのじゃないかな。逆にお金があるとか家族がいるとか、そういう状況や環境が幸せ、という概念がなくなりつつある。それらはどちらかというと不幸を減らす可能性の高いものって感じ?

あと、すこし遠くで自分のしたことに喜んでくれる人がいたぁ、ってやつが幸せに思います。最近ちょっとそういうことがあって、嬉しくて体温上がっちゃった。

美味しいものを食べてるときは120%全力で「美味しい!!」と思っているので(ありがたいことに毎日)幸せ、という大きな概念のことは全く考えてないから意外とちょっと違うかも?と思ったり。振り返ってみると幸せなんだけど、その瞬間はテンションぶち上げのばか、みたいな。

おふとん=幸せ

彼とは、「同じものを大事にしているな!」な瞬間に幸せだなーと言語化して思ったりする。ひとりで勝手にだけどね。たまーにある。

あと何か全然別のものが急に結びついたとき。あのとき感じたあれがこれとつながっていたんだ!みたいなところに多幸感があるんだけど、具体例が思い出せません……。

友人好きやなー。と思うとき。好かれてるなー、も幸せっちゃ幸せなんだけど「ありがてえ」と「身の程を超えてるぅ」という気持ちの方が上回るので、やっぱり自分が好きやなーと思うときの方がシンプルに幸せかな。別に嫌われててもよし!

ということでした!ゆっくり考えると変わりそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?