見出し画像

離乳食、金をかけて時間を産もう

絶賛育休中です。
子供は離乳食が始まって2ヶ月経とうとしています。そろそろ2回食になってくるのかなあ。離乳食に慣れてパクパク食べるようになってきています。うれしい限り。
でも離乳食って作るの時間かかりますよね。手間だ。もうちょっと月齢が大きくなれば、市販のレトルト状のものとか使っていけると思うけどね。

私は文明の力を使って時間をどんどん節約できればいいじゃんという派なのですが、どうも妻はそういう感じでもないみたい。なので、第一子の時は離乳食を作るのにブレンダーを買ったらいいんじゃないと言う提案は受け入れてもらえませんでした。値段が高いと言うのと、離乳食が終わった後は使わないんじゃないかと言う理由です。
で、第二子のときには私が育休中なわけです。もちろん離乳食を作ったり乳食をあげたりする役も担わなくてはいけませんということで、何年かぶりにブレンダーの話を振りました。ちょうど安くなっていたと言うこともあり、決済が降り約10,000円でブレンダーを買うことができました。ブラウンのやつですね。
これ超便利ですね。すり鉢でゴリゴリすったり裏ごししていたやつが一瞬でデーってできてしまう。超時間の節約になります。圧倒的生産性です。お粥、野菜、魚あっという間に終わります。修行のようなゴリゴリゴリゴリの日々が終わります。

蕪をペースト状に。瞬殺です。

写真は蕪をペースト状にしたもの。瞬殺でした。実際に食べてないからわかんないけど、おそらく蕪の繊維状のものも潰れているんだと思います。お金で時間を産むと言う感覚大事にしたいと思います。

後は洗濯機がドラム式洗濯機なので、乾燥機能もあるんですが、これはまだなかなか利用を受け入れてもらえません。雨の日とか干せない時に使うに留まっています。育休が終わって洗濯物が増えてきたって言う時に活用どうするかそれは妻との相談になるんじゃないかと思います。時間と電気代トレードオフになるんじゃないかなぁ。
家事代行とか生協とかそういったものもうまく活用して、育休明けの仕事と子育てを両立したいなと思います。食洗機も欲しいと思うけど、台所が狭いので置けないだろうなぁ。丁寧でゆっくりな暮らし、しばらくは無理そうですよ。

この記事が参加している募集

#育児日記

47,898件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?