見出し画像

lishogiオススメ設定と宣伝

最初に大事なこと

lishogiを使った一大チームアリーナ戦が11月21日(日)夜に開催されます。

本ページの設定等を参考に、是非とも参加していただければ幸いです。

予告ツイート

開催ページ(lishogiへリンク)


基本的な使い方

lishogiについて主要な使い方は以下の黒鉄銀之助さん記事を参考にした方が早いです。

ただ更新停止を宣言されているため、情報が古くなる可能性があります。その際は適宜お知らせしたいと思います。

lishogiの使い方ガイド①(基礎編:対局のやり方)

lishogiの使い方ガイド②(基礎編:友達対局と駒落ち対局のやり方)

lishogiの使い方ガイド③(基礎編:棋譜解析・棋譜データダウンロード・感想戦の方法

また上記記事や他の方の解説記事と重複する場合もあると思いますが、その際はご容赦ください。

新規登録者が最低限しておきたい設定

まずサイトは日本語になっていると思います。万が一日本語でないときは、サイト右上にある「日本語」をクリックしましょう。

日本語

次に棋譜の表記を見慣れた日本語形式にしましょう。右上にある自分のユーザー名をクリック→表記方法をクリックすると下の画像になります。

棋譜

一番下のJapaneseをクリックしましょう。サイト内の棋譜表記がすべて日本式になります。

次に一般的な設定です。

画像5

「集中モード(Zen Mode)」を「はい」にすると棋譜やチャットなど余分情報が隠され、すっきりした画面で対局に集中できます。表示されるのは盤面、持ち駒、対局時計、指し手振り返り用の矢印、投了や宣言法計算ボタン程度になります。使うかどうかは好みです。

「盤サイズ変更マークを表示」は盤面サイズを変更するマーカーの設定です。マーカーは盤面右下に表示される以下のマークのことで、ドラッグすると盤面サイズを変更できます。慣れないうちは「常に有効」としておき、任意の場面で設定可能にしておくと無難だと思います。

アンカーし

次に動作設定を見ます。

動作

まず"li"シリーズに慣れていない方は「プリムーブ」「いいえ」にしましょう。誤入力による指し手事故を防げます。

「待ったあり」「無効」で良いでしょう。

「投了を確認する」ですが、デフォルトは「はい」になっています。こうすると投了に確認が入って煩わしいので、「いいえ」のワンクリックモードにしておきましょう。


これだけ設定しておけばまず十分です。あとは慣れてください。

本番はどうすればいい?

参加ボタンを押したらあとは放置で大丈夫です!ブラウザで拒否していない限り通知もあります。

他の機能は数局程度指していただき、最低限の使い方さえ理解しておけばまず困らないです。

それでも不安であればコメントやTwitter等でお尋ねください。

それでは楽しいlishogiライフを!

そして楽しいイベントを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?