マガジンのカバー画像

シティーハンター

139
シティーハンター
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

昭和最後の日

昭和最後の日

 1989年1月7日土曜日、その日はかなり前から新春ゴルフの予定を入れてました。メンバーはボクのゴルフの師匠でもある音響監督・浦上靖夫さん、サンライズの植田益朗さん、「シティーハンター」野上冴子役の麻上洋子さんです。朝早く浦上さんの車に乗せてもらい目的の「東名カントリークラブ」に向かう車の中で、ラジオから天皇陛下が危篤との情報が。先日お話ししたように東京支社編成部所属のボクは、
交代宿泊で緊急対応

もっとみる
企画のスタート57

企画のスタート57

 1988年秋、この時期の「シティーハンター2」は昨日も言いましたように見事な快進撃でありました。ytvで11月5日、12日の土曜日18時に放送したのは「さらば友よ…心に響く最期の銃声(前後編)」。これはハードボイルドを十八番とする脚本家・平野靖士さんのオリジナルストーリーで、冴羽獠の昔の相棒、アメリカのスイーパー ロバート・ハリスンが登場。来日したアンジェラ女王の護衛にまつわるお話。後編の最後は

もっとみる
企画のスタート56

企画のスタート56

 東京の空は久しぶりにかなりな青空です。それとともに蒸し暑く気温も上昇中、でももう7月も半ば過ぎてるし、コレが普通。普通である良さを少し実感して嬉しい、そんな今日この頃、みなさまはどんな日曜日をお過ごしでしょうか?
 1988年10月8日土曜日夜6時放送通算第78話から「シティーハンター2」OPが変わりました。「セイラ」FENCE OF DEFENCEの登場です。耳に響くイントロから始まるこの楽曲

もっとみる
企画のスタート55

企画のスタート55

 54で講談社を訪れたお話をしましたが、今度は小学館です。講談社で得た経験?を元に当時面白く読んでた「少年サンデー」の2作品についてアニメ企画をしたいとアポを取って神保町へ。「シティーハンター」の原作許諾のために死ぬほど通った集英社のすぐ隣のビルが小学館。「少年サンデー」はもちろん学年雑誌にはお世話になったなあ、なんて思いながら、受付で地下の喫茶店「TOP」を指示されてそこで待つ事に。そこへ来てく

もっとみる
企画のスタート54

企画のスタート54

 「シティーハンター2」はおかげさまで自分で想定した視聴率を超えて好調スタートできました。主題歌も劇版音楽も板についてきて番組としての安定感を得た感じでしたね。ゲストヒロインも声優界の美人声優しか呼ばれない(ウソです)なんていうジョークなウワサも飛び交い、「ワタシ呼ばれてないけど」なんて女性声優から言われたりすると、番組がそれだけ浸透してる事をヒシヒシ感じてました。
 それはそれとして、アニメ企画

もっとみる
アニメだいすき!4

アニメだいすき!4

 ここは企画のスタート53、ではなくタイトルを「アニメだいすき!4」にしてしまいました。春休み夏休み冬休み、と放送してきた企画です。めでたく1周年を迎えたこの回も印象深い企画があったり「シティーハンター2」の放送直前スペシャル企画を入れたりと、ホント自由にアニメ編成出来てたなあって思います。この回のOPにチョイスした曲はベリンダ・カーライル「Heaven is a Place on Earth」

もっとみる
企画のスタート52

企画のスタート52

 「シティーハンター2」OP曲はPSY・S(サイズ)「Angel Night〜天使のいる場所〜」、ED曲は岡村靖幸「Super Girl-CITY HUNTER2-」でスタートでした。OPはこの新感覚な(今でも)名曲バックに冴羽獠がコートをはためかせ、高層ビルの屋上から夜景を見ている映像が忘れられません。絵コンテで見た時からからドキドキしてたのですが、アニメで見てもうトリハダもの。シティーハンター

もっとみる
疑惑の天体観測

疑惑の天体観測

 本日土曜日夕方5時30分放送予定「ハクション大魔王2020 ピラルク?何それ?おいしいの?の話」引き続き「名探偵コナン 疑惑の天体観測」コナンは1999年5月放送したもの。もはや懐かしいとしか言いようがありません。シナリオ打ち合わせで何度も修正してもらった脚本家の原田学さん、今はどうしていらっしゃるのでしょうか?それにしても写真のハクションの新聞タイトル3文字が秀逸ですね。
 「シティーハンター

もっとみる
企画のスタート50

企画のスタート50

 「シティーハンター2」の作業が始まった頃、並行してがんばってたのが「アニメだいすき!3」です。放送は1988年1月4日から7日。実はボクにとって一番印象深いアニメだいすき!であり、OP映像の編集に一段とチャレンジ精神が注入されるきっかけにもなった回なんです。本社での編成担当、同期の藤門浩之さんによるその回のOP選曲はティファニー「I Think We are Alone Now」。今でもこの曲を

もっとみる
企画のスタート49

企画のスタート49

 「シティーハンター2」の制作も間髪入れずに始まり、1988年のスタートは前年と変わらない忙しさ。でも違うのが前年のように、企画が通るのか通らないのかという大きな負荷を背負ってない事。誰と何をやっても作品の血となり肉となる、誰とどう話しても番組の進歩や進化につながる。まだボクが20代にこーゆー勢いを体験できた事は大きかったと思います。
 その4月からの「シティーハンター2」の放送時間ですが、ytv

もっとみる
企画のスタート47

企画のスタート47

 あのパーティー、名目はなんだったけなあ。1987年12月22日この日は火曜日でした、「シティーハンター」スタッフチームでクリスマス会というか忘年会というか、この一年突っ走って来てくれたスタッフたちの労をねぎらう会を開きました。実際に「シティーハンター」50話51話もほぼ最終回のテイストで絵コンテ作業に入ってましたので、多くの参加者はまだまだ作業はあるものの、「実質的な打ち上げだね」なんて言ってる

もっとみる
妻探しの秘密

妻探しの秘密

 本日土曜日夕方5時30分放送予定「ハクション大魔王2020 カンちゃん、犬になる!の話」引き続き「名探偵コナン 妻探しの秘密」。コナンは久しぶりの新作であります。オリジナルミステリーの一番難しいところは、実はその事件の動機であります。これはミステリー全般に言えると思うのですが、どうして犯人はそんな事をしたのか、それがフに落ちる動機とかストーリーはなんというかハラに応えて気持ちの良いものです。しか

もっとみる
企画のスタート45

企画のスタート45

 なんという事でしょう。昨日コロナ感染者が107人を数えたと思ったら、今日も100人超えてる情報がお昼前から出ちゃってます。解禁してゆるんだのが2週間後にそのまま出てるカタチにもなってるそうで、我が身も振り返ってその弱さにがく然とします。自衛としての自己予防はなんとかがんばれるのですが、自分が症状出ない状態かどうかの見極めは検査するしかない。交通機関などでの自己予防も、100%ではないだろうし。で

もっとみる
企画のスタート44

企画のスタート44

 「アニメだいすき!」の話を続けてます。この番組は読売テレビの放送で、その放送エリアの方しかご覧になってないものです。この番組で触発されてアニメ業界に興味を持ったという関西人も多く、その方々の思い出話を聞くとボクもほっこりできます😊でも関西圏以外の方はなんのこっちゃ全くわからないと思います。そこは申し訳ないのですが、ボクのアニメお仕事歴史で、この企画のおかげで始まった事も実はすごく多く。特に放送

もっとみる