見出し画像

手荒れしない皿洗い補助メカ

手が荒れる季節になりました。ハンドクリームをこまめに塗って夜は保湿用の手袋をしても、やっぱり手が、がさがさになってしまいます。気温が下がって血行が悪くなったり、空気が乾燥したりいろいろあると思いますが、まあ、一番の原因はお湯でのお皿洗いでしょう。

今時まだ手洗いしてるの?なんていう方もいるかもしれませんが、食洗器は場所を取るし、ちゃんと洗えてるか心配だし、そもそも庶民には高価すぎて手が出ません。

冬場の食器洗いは、お湯と洗剤の力で皮脂が奪い取られてしまい、かといってゴム手袋をして洗うのは少しうまく力が入らなかったり、すすぎの時に洗剤のぬめりがちゃんと落ちているかわからないので心配だったり、いまいちな感があります。

そこで今回の商品アイデアは、「食器洗いメカ」です。

食器洗いスポンジがついている部分に洗剤をつけて泡立てたらスイッチオン、スポンジが小刻みに往復運動をしますので、そこにお皿やコップを接触させてやれば汚れを取ってくれます。がんこな汚れは強く接触させればしっかりこすってくれます。もちろんゴム手袋した手でも使えます。

次はすすぎです。すすぎ用のシリコンがついた部分を蛇口から流れる湯水の下に位置を調節して、スイッチオンすればシリコン部分が電動マッサージ器のように振動しますから、そこにすすぎたい食器を接触させれば、流水中で手指でこすってすすいでいるのと同じ効果が得られます。もちろんゴム手袋しても使えます。

本体は小型で、十五センチ四方くらいのコンパクト、完全防水でシンクに置いて使います。もちろん電池式でコードレスです。

値段は五千円以下がいいですね。

こういうメカがあれば手荒れ予防になりますね。

家電製品には、全自動ばかりでなくて半自動の選択肢も欲しいものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?