見出し画像

人類が直面する最大の脅威:カナダの公衆衛生機関がCOVIDから「気候変動」へと軸足を移す

元記事はこちら/Original article here

オタワ(LifeSiteNews)-カナダ公衆衛生は、「気候変動」を「人類が直面する唯一最大の脅威」として概説する文書を発表し、ほぼ3年間、ほとんどCOVIDにのみ焦点を当てた激しいレトリックから軸足を移すことを示しました。

カナダの最高公衆衛生責任者であるテレサ・タム博士は、火曜日に「今日、私は#CPHOReport2022を発表しました」とツイートしました。「これは、気候変動と、それが私たちの健康に影響を与える複数の連鎖的な方法についてです。」

報告書は、「世界保健機関(WHO)が現代における最大の健康上の脅威と呼ぶものに対してよりよく備え、対応するために、これらの強みを構築しなければならない 」というタムの言葉から始まっています。

タムはWHOと密接な関係にあり、2018年からWHOの諮問委員会に参加しています。

報告書は、気候変動に関連するとされる健康問題を「減らすために重要な役割を果たす」と公衆衛生の衣装が主張している。

全文書の中で一度も引用や脚注を提供することなく、報告書は 「カナダは世界平均の2倍の速度で温暖化しており、北部は3~4倍の速度で温暖化している 」と主張しているのです。

「人々や地域社会は、同時に複数の連鎖的な脅威に直面することがある。例えば、異常気象にさらされると、身体的な傷害を受けるだけでなく、長期的な精神衛生上の影響を受ける可能性があります」と報告書は続けています。

あるパラグラフでは、「気候変動が私たちに何をもたらすかを考えると気が遠くなる 」と述べられている。検証された研究に言及することなく、報告書は気候に申し立てられた変化を 「公衆衛生上の対応を求める危機 」と呼び、「人間の健康を越えて、環境の幸福を優先して考えることを要求している 」と述べている。

公衆衛生の声明は、温暖化の影響について重要な研究が明らかにしていることと矛盾している。もし、カナダ政府が示唆するような形で温暖化が起こっているとすれば、それはどうだろう。

炭素排出が地球温暖化の原因であるという報告書の記述に反して、そうではないことが立証されているのである。

地質学者のグレゴリー・ライトストーン氏は、The Epoch Times紙とのインタビューで、炭素が温暖化の原因であるという神話を否定した。

「グリーンランドでは大麦を栽培していた。今はそんなの栽培できないよ。」

彼は、炭素(co2)は実際には「非常に有益な分子」であり、より多くのco2が存在することで、作物の収穫量が向上し、世界が「緑化」されたと述べた。

CO2が増えることのメリットの1つは、「CO2が増えると作物に必要な水の量が減る 」ということだという。

また、歴史的に温暖な時期が終わると、作物の収穫不足や病気の増加により、基本的に文明は崩壊していたと言います。現在、私たちは冷却に耐える技術を持ち、より良い状況にありますが、彼の意見では、温暖化は私たちの友人なのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?