見出し画像

「Plus ultra」



裏幹部部長でもあり、隠れイケメン上岡勇輝の次に部員ブログの担当を任されました、4年の平野康次郎(八千代高校)です。
とうとう大学サッカーも残り一年。腐っていた過去、そこから立ち直りアツく激しい今。手短に想いを書いていきます。

それではいきやす、、

原動力となれる人。

というのも去年を少し振り返って、
キツいフィジカルトレーニングだろうと欠かさず声を出し、仲間を鼓舞していたり、日常の練習からチームの雰囲気を気にして、明るく振舞ったり、中にはシーズン途中で怪我をしたけど、引退までずっとチームのサポートをし続けた人もいた。

どんな立場や状況であろうと常に上を目指す人が大学サッカーにも確かにいた。しかもそのほとんどが去年の4年生、ラストイヤーの選手だった。

ほとんどの人がサッカーで飯を食っていくわけじゃない、そんな先輩達が必死こいて闘っていた。もちろん選手なら当たり前と言われればそうかもしれない。けどそんな人らを見てると、沸々と湧き上がるアツいものがあった。俺が単純すぎるからかもしれない。でも、素直にかっこよかった。

間違いなくそんな先輩からたくさんのパワーをもらい、俺の原動力ともなっていた

だからどんな形であろうと俺も誰かの゛原動力゛に。

個人として去年は試合には絡み千葉県を優勝することができたが、特別俺がいたから試合に勝てたと自信をもって言えるような試合は無いし、
関東参入戦では、ほんとに何もしてない。

ただ、

幸いに、もう一度だけそのチャンスがある。俺だけじゃない、去年の参入戦を経験して、悔しい思いをした奴が今年は多く残ってる、

経験を活かすためにも中央学院大学を関東リーグに昇格させる。

その目標のため、仲間と切磋琢磨してやっていきたいし、もちろん、同じポジションの奴には絶対に負けたくない。


最後に、

 幼い頃から続けてきたサッカーとも本気で向き合うのは今年がラスト、


とうの昔にプロを諦めてしまったそんな弱い自分をもう一度だけ奮い立たせ、死にものぐるいでやってきたい

以上です。

中央学院大学サッカー部の応援よろしくお願いします!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?