マガジンのカバー画像

にゃむ❤️の『看護まがじ〜ん』

60
30年以上、自分のスタイルでやりたい看護を自由にのびのびとさせて頂いています。緩和ケアや認知症に関する記事が主になるかなぁと思います。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

数十年地元に帰りたくても帰れないお客様がいる。 彼の地元を今、電車の窓から眺め、写真や動画を撮りまくる。 私にとっては初めての場所、小田原! 帰ったらこれをお土産にしよう。 きっと、泣くなぁ〜 ヒクヒクしながら泣くなぁ… 待っててね〜 よ〜し、いっぱい泣いて頂こう!

終末期のかたに希望を支える為にもリハビリをすることがある。 体力温存のことも考えつつ、この辺りなら大きな消耗もないかもと今回は、100円ショップのこちらの商品をプレゼントしてみたら、ご本人もご家族も喜んでくださった😊 在宅医療、看護に100円ショップは欠かせない存在🌟

〝こんなおばぁちゃんになりた〜い“(2人目のおばぁちゃんのお話)

今日は、土曜日出勤。今からお仕事してきますが、その前にこちらの記事を投稿してから行ってきま〜す♪皆さま、いつも数ある中から私の記事を読んでくださり有難うございます❤急にお礼を言いたくなりました。      ✳︎ ✳︎ “こんなおばぁちゃんになりた〜い“シリーズ(?)の2人目。 こちらのシリーズは、今のところ2人で終わり! 今回のおばぁちゃんも本当に魅力的なかた! マヤさん 90歳代 一人暮らし マヤさんとは一度お会いしただけですっか

“こんなおばぁちゃんになりた〜い”(1人目のおばぁちゃんのお話)

アオイさん 80歳代後半  軽度認知症あり  アオイさんは、女優さんみたいに可愛らしいおばぁちゃん。いつもどの瞬間もニコニコしていらっしゃる可愛らしいアオイさん。イメージをお伝えすると八千草薫さんをさらにキュートにした女性。 誰もがあんなおばぁちゃんになりたいねという。彼女に会うと自然と笑みがこぼれる。 オシャレな白い家に息子さんと住んでいる。玄関先には地域猫さんの宿泊施設(可愛らしい爪研ぎ段ボールハウス)とトイレが優しく置いてある。 ハウスには暖かそうな毛布も入れてあ

認知症/切なさを少しだけ溶かす時間になったらいいな

彼女の名前は、淑子(よしこ)さん。80歳代女性。 インテリジェンシーも高くついでにプライドも少々高めだった。大学を出てからバリバリのキャリアウーマンだったかた。 認知症状が進み、短期記憶障害もあった。 5分前のことも思い出せないこともある。 スポーツをされていた方で足腰はしっかりされている。 「なんで自分でお風呂に入れるのにあなたたちに入れてもらわないといけないの。私は頭がおかしいの?」と強い怒りを表出される。悔しくて涙が出る時にもある。 それをみているとこちらまで辛くな