あんさんぶるスターズ!DREAM LIVE~2nd Tour “Bright Star!”~ 感想

あんさんぶるスターズ!DREAM LIVE~2nd Tour “Bright Star!”~
7月21日 幕張メッセ

3rdツアー開催おめでとうございます!
Switch出演ということで夏目くんが見れるのがとっても嬉しいです!!!!!!やったー!
ということで書いてなかった2ndツアーの感想を書きます。
羽風薫・逆先夏目・朔間零推しのアンデPなので感想が偏っていますがご了承ください。

今回すっごく楽しみにしていたんですけど、いやほんとに楽しかった…。
新規参戦の紅月も2winkも可愛かったのと、前回からのパワーアップ要素として、イベントとかCDジャケット衣装になってて大歓喜です。
セトリも(最後の方にセットリストメモを書いてあります)、前半に新規参戦ユニット、前回からの続投アンデとナイツで飽きなく楽しく見ました。今回嬉しかったのは2wink with UNDEADが実現したことですね。めっちゃ興奮しました。単ユニットライブではないのでこういうのすごい嬉しいです!

大阪とセトリも若干違ったりしているらしく早く円盤が欲しい。
どんな風に感想を書いたらいいか悩んだんですけど、面白みもなくユニットごとに書こうかなって思います。
楽しすぎて記憶飛んでるので、ちょいちょい違っても許してください。

【Trickstar】
初っ端サマーライブの衣装でど肝を抜かれました。なにあれ可愛い。
サマライの衣装でもうかわいいのに振り付けが可愛い。なんか投げで受け取るモーション的なのが可愛いなって思いました。どこの歌詞か忘れましたが一回北斗のとこに集合する振り付けあったよね。トリスタは軽率に集合する振り付けのイメージがあるんですけど、スバル北斗の2枚看板の軸がすごい好きなのでこの2人を真ん中に真、真緒で挟むの本当にいいなって思います(多分前回も言った気がする)

そして虹色のSeasonは本当に照明が綺麗でした。キラキラだね!!スバルよかったね!!!
この曲たぶんすごいメンバー同士の目配せが多い気がするんですけどこういう振り付けいいですよね。トリスタは唯一の同学年ユニットなのでこういう仲間感を全面的に出してくれるのは最高だなって思います。

後半はトリスタの衣装で多分1番好きって言ってもいい桜フェス衣装での「CHERRY HAPPY STREAM」チェリハピの振り付け大好きなんですけど、何度見ても最高です。あんステの振りも可愛くて好きです。チェリハピのいいところはまさしく「お祭り騒ぎ」なんですよね。今回後ろのモニターがめちゃくちゃお仕事をしてくれたので、コールの入れる位置とか分かりやすかったです。あとみんながペンライトをピンクにして客席に桜を咲かせるのアイドルらしくて最高でした。

そしてアンコール!自他共に認める「go way」大好き芸人なので、リベリオンスターありがとうー!!!!!!って感じです。大阪はH→Bだったんですね。本当にこの曲の北斗の歌い出しが好きなので、いつ来ても嬉しい。あんステのTSFではまさか3人での歌唱だったので、4人でのリベスタに飢えてました、ありがとう。ほっけーの中の人が変わってしまったので、CDでは細谷さん、スタライでは前野さんなんですが、爽やかに幕が開けるように歌い出す細谷さんとは対照的な、硬い声質ながらも力強く切り開いていく前野さんの歌い出しも大好きです。前野さんファンなので前野さんのリベスタ音源が欲しいです。ほんとうにこの曲はトリスタらしいですよね。
たぶん「さぁ夢を咲かすんだ」のとこかな?みんなで手を重ねる振りがあるんですけど、ほんとここで胸がいっぱいになります。
4人でどんなイバラ道でも進んでいこうっていう覚悟と、仲間同士のつながりを感じられる振りだなって思います。ほんとうに希望を感じさせる4人組です。

最後はメインテーマの「ONLY YOUR STARS!」この曲は配信しているの真、真緒コンビなんですよね。でも本当に4人のパフォーマンスでも素敵だなって思います。スタステで全キャストでこの曲歌ってくださったんですけど、やっぱりいい曲だなって思います。各ユニットごと配信して!!
照明がレーザービームを多用していて予算の潤沢さを実感したんですが、レーザーの形が壁に当たると星型になるのですごく素敵だなと思いました。
アンコールはもう幸せで胸がいっぱいだったので記憶がないです。でもみんながライブTシャツ着ててめちゃかわでした。

【紅月】
このユニットは存在が強い(確信)
あんステでもパフォーマンスが頭一つ抜けているのイメージなんですが、スタライでも世界観がはっきりしてるので引き込まれますね。

百花繚乱、紅月夜はアンデのメロダに並ぶライブ映え曲だと思います。
これも結構あんステの振りと似てるなって感じがしました。元がダンサーの3Dモーションと俳優さんので比べることはできないんですけど、スタライの紅月はより緩急の動きがしっかりとしているなって感じました。静と動って言った方がいいのかな?MMDには明るくないんですが紅月の衣装の袖ひらひらがすごくてテンションが上がりました。
そして花橙の恋文と、斬はスタライならではのバンドアレンジがパシッとハマったなって感じがします。花橙はこんなにバンドアレンジがはまるのか!ってびっくりするくらいでした。いいなあれ。扇子も出てきて、紅月の小道具使いは本当にずるいって思います。斬も刀だしね。
あと思った以上に蓮巳の表情がいいです。もう少し硬い表情をするかなって思ったんですけど、あんなに柔らかい表情で歌い上げられるとなんかもうドキッとしますね。

後半はまさかのユニソン3rd衣装!!かっこいい…
反則じゃない?ってリアルに思いました。着物のイメージが強いなかでの軍服っぽい衣装のギャップがすごい。成敗してやるかっこいいね。もうかっこいいねしか言えねぇよってなる紅月さん。MCが少なめな分パフォーマンスがより圧倒的に感じるので、学園2位ユニットかつ伝統的なユニット感が溢れていました。
剣戟の舞は曲調もよくて、ちょっとムーディーになる感じ、怪しさがいい意味で色気になって17歳18歳がちょっと背伸びして歌う感じがいいんですよってのを実感したパフォーマンスでした。

【2wink】
待ってました!双子ちゃん!シンクロパフォーマンスが売りなユニットなのでこういうパフォーマンスが見れる機会は楽しみだなって思っていました。
曲調が似ているEDM系の2曲「ハートプリズム・シンメトリー」「2wink Star berat☆」から始まったんですが、コンセプトが違うのでイメージの違うパフォーマンスが観れて良かったです。
最初側転しながら登場するのめちゃくちゃ可愛いですね。っぽいなって思います。入場満点ですね。
2winkって2色のイメージカラーを持つユニットが他にもいる中では、かなり明確に2色を押し出しているんですが、それに合わせた照明が綺麗でした。今回照明にすごい気合を感じたんですけど、色が補色ながらも彩度が同じ2winkのカラーをふんだんに使うのとっても綺麗でした!
2人しかいない分ある意味2人の世界をうまく表している振り付けが多かったような気がします。

そんな中で「アテンションプリーズ!」してくれる雑技団。楽しいですね。
アクロバットを取り入れた振り付けはもちろんなんですが「謝謝」で互い違いにお辞儀するのめちゃくちゃかわいいかった…可愛いの化身がいた…。この曲はあんスタの中でも若干異色な曲だと思っているので、実際のパフォーマンスが想像以上に楽しくて嬉しいです。

そして私が2winkがでるなら絶対見たいって願っていたwith UNDEAD!!!
あまりに面白いので曲も大好きなんですが、まず衣装が3rdシリーズでめちゃくちゃかわいい…。アンデッドモンスターはお人形が出てくるのかと思いきや本人が出てきて笑いました。薫の「お兄さん」好きです。末っ子のくせにね。双子ちゃんの振り付けの手がお化けになってるの可愛くて、周りの背景とかコールとかを映してくれるモニターもすごく盛り上げてくれてました。
欲を言えば、アンデットモンスターのみなさんもハロウィン衣装がよかったな。2winkの高くて可愛い声にやたら低いコーラスのギャップはいつ聴いても面白いです。
合同ライブならではのこういうコラボすごく嬉しいです。MaMとか希望が溢れますね。
個人的には五奇人が見たいです。

【UNDEAD】
腰の位置がやたら高いユニット(腰パンしているリーダーときっちり着るセクシー担当の2枚看板)
やっぱりというか、アンデは平均身長が高いですね。見栄えがすごいする。かっこいいユニットだなってのが一目でわかるの素敵だなって思います。本当に好き。

最初に出てきた衣装が返礼祭で、私の時間は止まったんですけど、あの衣装でDarkness4は心臓がもたないですね。そんな中でアビス始まったんですけどUNDEADとしてのフォーメンションダンス的なものが見えたのよかったなって思います。返礼祭衣装も相まって間奏の部分で二枚看板が背中向けてるなか、2年生がメインのパフォーマンスをするんですけど、演出として100点満点だなって思いました。

UNDEADのダンスの特徴っていうか、他のユニットには無い特徴なんですけど、二枚看板がいるとそこを2トップにしたフォーメーションになることが多い中(トリスタとかfineとか)アンデの場合は零とアドニス、薫と晃牙の2年3年での組み合わせでのパフォーマンスが多い気がします。
これって何がすごいって、3年生がちゃんと2年生をフォローできる体制で2年生をバックダンサーにすることなく相乗効果のの魅せ方だなって思うことなんですよ。滑らかなダンスをする零とダイナミックな動きのアドニス、見せ所をしっかり掴むのがうまい薫と晃牙の魅せ方が対照的なペアで緩急をつけることですごく強いなって感します。いいよね…。

そんな感じのパフォーマンスがアビスすごい強調されつつも後輩先輩対決みたいなシーンも入れてくるから初っ端から楽しくてしょうがないです。
そして「Darkness4」メタルバラードが好きなのでこの曲ドンピシャ好みなんですけど、しっとり歌い上げる中でその場から動かない中でダンスするのいいよね…。ほんとこの曲は「跪け 夜闇を統べる 王の元に」までの同じフレーズの繰り返しで高めていくのが好きです。歌詞も好きです。薫くんに「永久に別れのキスを」を歌わせた製作陣は天才だと思う。この歌詞の時の薫くんの表情が好きです。

後半のハニーミルク。大阪は破壊道かな?
いい意味でアンデっぽくない曲なので見るたびに楽しくなっちゃうんですけど、意外とこのバンドアレンジ合うんですよね。手を差し出すのがいつ見てもいいですね。この曲こそ専用衣装があるのにってなるので執事衣装みたいです。
わりとダンスがバレエチックというか優雅なので動き的には零が一番似合うイメージなんですけど、曲調と歌詞が思いっきり薫だなってなるのが好きです。Darkness4が零ならハニーミルクは薫。すっごい振り幅がでかい2枚看板ですが、ユニットとして崩れないのがいいですね。
そんなこんなで最後はメロダでした!あんスタの曲の中で1番盛り上がる曲だと信じてるんですけど、コールが楽しすぎた…!後7回くらい連続してもいいやってくらい楽しい。1回しかやらないの本当に勿体無いのでオープニングアクトとして観客の声だし練習用にやろうよ。本編でもやろう。ってくらいです。
この曲楽しすぎて感想も何も無いんですけど、今回映像も照明もすごい凝っていたのでレーザービーム増し増しでかっこいい演出の中で見れたのはすごいよかったなと思いました。間奏のギターがめっちゃかっこいいのでいつかバンド音源のアレンジ出して欲しいですね。

MCの零の「誰についても奈落行き」めっちゃ好き。さすが夜闇の魔物…。いいですね。

【knights】
やつらはもう完璧なアイドルですね。文句なしですよ。本当にアンデと対称的でいいです。

最初のVoice of Swordはやっぱりknightsだ!って気分になりますね。
この曲のフォーメーションというか全体的にknightsのフォーメーションは凛月とレオの移動距離がえぐいなって思います。振りが細かいのもあるんですけど絶対的なセンターを置かないから、それぞれの見せ場を作るってより全体のパフォーマンスの調和がすごい。これで個人主義ユニットってのが逆にすごい。嘘でしょ。
ところどころ見せ場があるんですけど、個人的にずっと凛月がマイク抑えてるのが好きです。気になるよね。あれ。
Silent Oathはダンスパフォーマンスもですけど、照明がだんだん夜明けになっていくのが素敵でした。アコギかな?最初の入りがきれいですね。緩急のついた2曲目のセトリでありながら、きっちりと音ハメでダンスしてくのが好きです。この時の嵐の指先が好き。嵐のの指先は優雅なんですよね。泉と凛月が結構勢いのあるダンスをすると思っているので嵐の優雅さが目を引きました。この曲は特にね。

そして後半。まさかのジャッジメント衣装ですよ!!!ひえ〜〜
Article of Faithはすごいアイドルらしい曲だなって思ってるんですけど、ジャッジ衣装のマントひらひらが本当に良い…。歌詞の背中合わせでメンバーが背中合わせしてる(してたよね?)のがいいです。よすぎて記憶があんステと混ざってるかもしれない笑
この曲の良さは司なんですけど、なんかすっごいダンスが上手くなってるように見えるんですよ。新規映像のせいかもしれないけど。司が堂々とこの曲を歌い踊るだけでも意味があるんですが、ほんと先輩たちに食らいついてるなって感じがして好きです。

あとみんな大好きFight for Judge。この衣装ならば絶対やって欲しいやつでしたね。ありがとう。
この曲軽く引くくらい振り付けが音ハメかつ細かい。あとこの曲最後に気高きでキックしてくる泉がとんでもなく好きなんですけど、例に漏れずすごい好きです。最後のフォーメーション両極にレオと司で真ん中に泉なんですよ。この曲でそのフォーメーションはなんかもう最高だなって思いました。
地味にセンターに泉がいるのが好きなんですけど、なんだかんだレオを中心としたユニットではあるけど実際は泉がいないと存続できないユニットではあるんですよね。だからこそレオと対立しつつもきっとこれから真ん中に立つ司とレオをはじにおいて、泉が真ん中で踊っているのが好きです。アイドルに印象的な「強い…!」って感覚を結構求めちゃうんですがknightsは強いポイントふんだんに入れてくれるので見ていて楽しいです。

MCもジャッジメントのストーリーなぞってきましたね。レオの「俺から最後の命令だ!」っていうのびくってしました。ジャッジメントでは司が反発してたけどMCではなんか肯定的なことを言ってた(ごめんなさいなんて言ってたか忘れた)のが、5人でknightsをしているのを感じて良かったです。
レオが真ん中で喋るのしっくりくるよね。さすがだなって思います。
あとトリスタと入れ替わりの時に泉がゆうくんからみをしなかったので、さすがステージ上では騎士だなって思いました。泉のそういうところ好きだよ。凛月はお兄ちゃんもいて幼なじみもいて忙しいなって思いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
っていう感じにざっくりとした感想です。
3rdもですが円盤発売楽しみですね。

セットリスト
1. DIAMOND SUMMER/Trickstar

2.百花繚乱、紅月夜/紅月
3.花橙の恋文/紅月
4.斬−決意の刃−/紅月

5.ハートプリズム・シンメトリー/2wink
6.2winkle Star Beat☆/2wink
7.歓迎☆トゥ・ウィンク雑技団/2wink

8. Gate of the Abyss/UNDEAD(返礼祭衣装)
9.Darkness4/UNDEAD(返礼祭衣装)

10.Voice of Sword/Knights
11.Silent Oath/Knights(大阪:Checkmate Knights)

12.虹色のSeasons/Trickstar
13.剣戟の舞/紅月(ユニットソング3rd衣装)
14.TRICK with TREAR!!/2wink wirh UNDEAD(ユニットソング3rd衣装)

15.ハニーミルクはお好みで/UNDEAD(大阪:DESTRUCTION ROAD)
16.Melody in the Dark/UNDEAD

17.Article of Faith/Knights(ジャッジメント衣装)
18.Fight for Judge/Knights(ジャッジメント衣装)

19.CHERRY HAPPY STREAM/Trickstar(桜フェス衣装)

アンコール(ライブTシャツ衣装)
20.Rebellion Star/Trickstar(大阪:HEART→BEATER!!!)
21.ONLY YOUR STARS!/Trickstar