見出し画像

『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』#83(2023.11.11)

FM HOT 839(神奈川県相模原市)の『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』です。この時期らしい寒さになってきましたが、数日前までは25℃以上の夏日という異例の暑さでした。実はこのときに収録があり、放送時期に合わせて冬っぽい話をしなければならなかったので、違和感ありありでしたw

放送日:2023年11月11日(土)22:00~22:30
パーソナリティー:コシバタカシ


オープ二ング

今日も食べ物の話です。福岡を代表するご当地グルメである豚骨ラーメンは麺が細いのが特徴で、多くのお店では好みの硬さを選ぶことができます。やわらかい順に、バリやわ、やわめ、普通、硬め、バリカタ、ハリガネとあり、中にはもっと硬い粉落とし、さらに湯気通しといった、ほんの数秒しかゆでないものもあるそうです。ちなみに私は硬めが好きです。

某有名チェーンの博多ラーメン

コミュニティFMニュース

今日のニュースは開局15周年を迎えた北海道室蘭市のFMびゅーが、それを記念して同じ年に開局した沖縄県読谷村のFMよみたんとの交流ツアーを実施するという話題をお送りしました。ツアーは12月1日からの2泊3日。現地では沖縄美ら海水族館などの観光のほか、FMよみたんのスタジオや特番の見学などが予定されています。
※ツアーの申し込みは11月10日で締め切られました。

コミュニティFMピックアップ・AIR STATION HIBIKI(福岡県北九州市若松区・八幡西区)

若松区は筑豊炭田で産出された石炭の積み出し港として栄え、大正期の建物群を中心に古い建物が多く残っています。八幡西区は北九州市で最も人口が多い区で、黒崎地区は北九州の副都心となっています。
AIR STATION HIBIKIは2009年に開局。スタジオは北九州学術研究都市内の学術情報センターにあるほか、特別養護老人ホーム・銀杏庵穴生倶楽部内の「もやい通りスタジオ」と、「ココクルときめきスタジオ」という2つのサテライトスタジオでも放送しています。

キーワード①博覧祭

AIR STATION HIBIKIの原点となったのは、2001年7月から4ヵ月間開催された「北九州博覧祭2001」のイベントFM局「エアーヒビッキー78.5」です。同祭終了後、同局のボランティアスタッフの一人だった武智充さんが中心となって、北九州に常設のコミュニティFMを開局しようと活動を始め、黒崎商店街で7年ミニFM放送を行って開局にこぎ着けました。

キーワード②市民が主役

AIR STATION HIBIKIは市民自らが持っている情報を発信して、それをみんなで共有する市民が主役の放送局です。最初はおしゃれなBGMが流れるようなラジオ局を目指したそうですが、地元の普通の人の話がすごく面白いことに気付き、北九州に関係がある人であれば、業界や世代を問わない幅広い肩書をもったパーソナリティーが出演するようになりました。

AIR STATION HIBIKIのスタジオ

キーワード③ひとと、人とを結ぶ

AIR STATION HIBIKIのキャッチフレーズは「ひとと、人とを結び街に響くラジオ」。月1回放送している『ひとひとマッチングラジオ』は異なる業種や職業の市民どうしをゲストに招いてトークを繰り広げる番組のように、人と人とを結び付けることで、交流をするだけでなく、新しいアイデアが生まれ、そこから街が発展していくきっかけになればと願っています。

【M1】江利チエミ『北九州音頭』
今から60年前の1963年、門司・小倉・戸畑・八幡・若松の5つの市が合併して、北九州市が誕生したことを記念して作られました。北九州の名勝や名物が歌詞に織り込まれています。

コミュニティFMあの日あの時

今回は2020年4月。愛知県豊田市のRADIO LOVEATで中京大学の加藤ゼミの生徒による『空きコマRadio』がスタートしたことをご紹介しました。コロナで緊急事態宣言が出たために、5月からはアナウンサー志望であるゼミ生の下宿先から一人で収録するようになり、コロナ禍での大学生のリアルな姿を1年間伝え続けました。

【M2】加藤ミリヤ『Aitai』

エンディング

AIR STATION HIBIKIの取材後、武智充代表がおすすめする黒崎の餃子とラーメンを頂きました。餃子は鉄鍋餃子の元祖と言われるお店で、小さな鉄鍋に乗ったアツアツの餃子が出されました。皮はパリッとしながらももちもちしていて、ビールが進むんだろうなと思いました。ラーメンはもちろん博多の豚骨ラーメン。匂いが食欲をそそりました。もちろん、麺は硬めで注文しました。
(製作協力:AIR STATION HIBIKI)

お知らせ

全国のコミュニティFM局関係者の皆さん、ぜひ『コシバタカシのコミュニティFM大図鑑』に参加してみませんか? ジングルと写真、3つのキーワードを頂ければ、番組の中でがっつり紹介させて頂きます。よろしくお願い致します。

配信始まりました!

各種Podcastで『コミュニティFM大図鑑』を配信しています。新作は地上波オンエアの概ね3日後から配信します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?