マガジンのカバー画像

庭づくりの愉しみ

31
庭の芝生の手入れなどで気づいたことなどを更新していきます。草花が好き。庭の手入れが好き。芝生の手入れガンバッテます! そんな方はこちらのマガジンをフォローしてください(^^)/
運営しているクリエイター

#庭仕事

与えた場所は「身の丈に合う」環境ではなかったのだとしても

私は自称雑草LOVERだ。 だから、私好みの雑草には、特別な配慮と環境が与えられる。それが私…

maru
3年前
5

夏の土用を前にして降り続く雨に思う

「土用」と呼ばれる期間には、土を触ったりするような庭の手入れを避けること。 昔からのいい…

maru
4年前
5

生き残る戦略なのか?ヒメヒオウギを観察して思うコト

ヒメヒオウギが同時に2つの花を咲かせている姿はなんとも愛らしい。仲良く寄り添う夫婦のよう…

maru
4年前
3

趣味として庭仕事を楽しむ

『空からの贈り物』で話題にしたあの草に花が咲きました。 その草の名前はマンネングサ(=万…

maru
4年前
5

春の土用を意識して庭作業をすることは

タイミングは待ったなし。気候が春らしくなるに従って、庭の手入れ作業が本格化している。 一…

maru
4年前
6

庭の芝生。目覚めのタイミングに教えられたこと

冬越しした芝生が目覚めていくタイミングでの手入れは初めてだ。 昨年の5月末に業者から引き…

maru
4年前
7

空からの贈り物

庭の隅に嬉しいモノを見つけました。 私の好きな雑草が生えていたのです。 去年は生えていませんでした。だから、空からの贈り物ではないかと思うのです。 この雑草の名前はわかりません。 でも、きれいな黄色い花が咲く(ハズ)です。 実際、黄色い花が咲くまでは、本当に私の好きな雑草か確定はできないのですが、大事に育て、花が咲くのを見届けたいと思います。 それにしても、この雑草はどこからやってきたのでしょう? この雑草を見かけるたびに、「アレちょっと拝借してもよいのではない

猫たちの通り道

長い間、空き地であった我が家。 近隣の猫の遊び場であったこともあり、今でも猫の通り道とし…

maru
4年前
8