マガジンのカバー画像

ワクワクさんのサッカーコラム

21
主に日本代表の試合に関する感想などを書いていきます。 (元プロ選手とかでも何でもない素人の意見ですので、ご了承ください)
運営しているクリエイター

#サッカー日本代表

敗戦後にバチバチの言い合い~ドイツ代表の真実が明らかに

AmazonPrimeで配信されている、ドキュメンタリーシリーズ„All or Nothing - Die Nationalmann…

森保監督の正体

あのアジアカップでの敗戦以降、代表選手の周辺から、森保監督を表立って批判しないまでも、疑…

選手に頼りすぎている~現時点の日本代表の限界

昨日、サッカーアジアカップのベスト8、日本代表とイラン代表の試合が行われ、日本代表は1対…

アジアのレベルは確実に上がっている~インドネシア代表は強い

今日、日本時間の20時半より、アジアカップの予選グループリーグ3戦目、日本代表がインドネシ…

【アジアカップ】まさか、ではなく必然の敗北~個人の能力に頼った強さの限界

先日のアジアカップグループリーグ第2戦、日本代表はイラク代表に2-1で敗れました。 これは偶…

サッカー日本代表の人気を上げるには~もっと感情移入させる施策を~

先週木曜日に行われたサッカー日本代表の親善試合、日本がエルサルバドルに6発圧勝、久保建英…

【カタールW杯】旅の終わりは突然に~日本代表に足りなかったもの:総括

日本代表の戦いが終わりました。 先日行われた試合で、日本代表は前後半終わって1-1からの、 PK戦によって敗れました。 この結果にいろいろ思いはあるかと思いますが、 僕なりの分析、考察によって今回も振り返っていきたいと思います。 ※ちょうど仕事が忙しくなり、内容をまとめるのに時間がかかってしまったため、話題として鮮度が落ちてしまったのは申し訳ないです。。。 ◆これまでの戦いとは異なる条件 グループリーグと決勝トーナメントとで最も大きく異なる点は、 引き分けが存在しない

【カタールW杯】幸運を掴むものが勝利を手に入れる~ドーハの奇跡の再来

今朝の試合、皆さんもご覧になりましたでしょうか? 逆転ゴールの瞬間、早朝にもかかわらず、…

【カタールW杯】代表チームにおける共通認識の欠如について

直近で書いた日本代表に関する批評について、 一部の方から、「森保ジャパンに戦術がないとす…

【カタールW杯】恐れていた展開~やはりあの夜の出来事は幻だったのか

カタールワールドカップもグループリーグ第2節に入り、 サッカー日本代表は今夜コスタリカ代表…

【カタールW杯】「あってはならないことが起きた」~ドーハの夜の奇跡

今夜のドイツ戦をご覧になった方は非常に多いと思います。 ありえない出来事が起きてしまいま…

【カタールW杯】サッカー日本代表の今後について

サッカー日本代表の今の状況や今後について、 サッカーを知らない方にもいろいろ聞かれること…

【カタールW杯】日本代表が入ったグループEの展望は?

カタールワールドカップがついに始まりました! メッシ擁するアルゼンチンがサウジアラビアに…

~6月シリーズを終えて~サッカー日本代表の今後について

6月の親善試合からだいぶ経っており、 話題としては新鮮味に欠けるとは思いますが、 ただ、時間が経って冷静にみられるようになっても、 納得ができない状況が続いている為、 どうしてもこの記事を書きたくなりました。 ◆6月シリーズで見えてきたもの、変わらなかったところ 見出しをこんな風に書きましたが、 正直なところ、新たに見えてきたものは何もありません。 むしろ、この3年ほどの間で、 伊東選手と三苫選手という武器が見つかったという以外、 チームとしては何も変わっていない事、 何