「連想ゲーマーズ」参加希望の方へ。

ども!連想ゲーマーズ 隊長 セロです。

今回は「連想ゲーマーズに参加したい!」と思ってくれた人達に向けて
・どうすれば参加出来るか?
・英語が出来なくても参加できるのか?

これらを説明していこうと思う。

まずは「どうすれば参加出来るか?」から書いていこう。

・最初に我々がライブ放送や練習の時に使っている「Stand fm」という音声配信アプリをインストールして貰う。
・次に下記に貼ってあるリンクから、僕のちゃんねるに行って貰い、フォローをして貰い、その後、僕宛てにレターで、「名前」と「連想ゲーマーズ参加希望」と書いて送って貰う。
・レターを確認後、時間を合わせて、限定公開ライブを開くので、そこで雑談をしながら、活動内容を説明し、やっていけそうだと思ってくれたら、ラインの連想ゲーム専用のオープンチャットに参加して貰い、本格的にスタートする。

↓↓↓ セロのスタエフはこちら ↓↓↓
https://stand.fm/channels/606bffa4be8d4428b955af31

次は「英語が出来なくても参加出来るのか?」について。

答えはもちろん「Yes」だ。

僕自身も、「それは赤色ですか?」と英語で質問出来ない状態で始めたから全然問題ない。寧ろ、英語が全然わからない人に参加して貰いたい!

連想ゲーマーズでは「ゲームで使うフレーズをテンプレート化」してあり
更に、「語彙力」の差で挫折しない様に「テンプレ以外は使わない」というルールを作っている。
みんなが同じフレーズを使う事で以下のメリットが生まれる。

・「テンプレ」を覚えるだけで、すぐにメンバーとゲームが楽しめる。
・「テンプレしか使わない」から、「わからない」という状態がおきない。
・何度も同じフレーズを使って覚えるから、暗記するだけの状態より定着が早い。
・英語を使ってやり取りが出来ているという「成功体験」が得られる。

ざっと書いたが、英語挫折組の人にはおススメの内容になっていると思う。

こんな気持ちを持っている人には本当に参加して貰いたいと思う。

・英語を話してかっこつけたい!
・英語に興味はないけど、何か楽しい趣味を見つけたい!
・人に凄い!って言われたい!
・何か自分を変えるきっかけが欲しい!
などなど。

最後に大事なポイント。

「声に出して使う勇気」

これが一番難しいのも経験してきたからわかる。
だからこそ、このグループでは「あとは使っていくだけ」という状況にあえてしている。

・英語がわからない…。→「テンプレを使って覚えるだけだから大丈夫」
・発音に自信がない…。→「日本人同士だから日本語発音で大丈夫」
・英単語がわからない…。→「単語がわからない時は、日本語で大丈夫」
・間違えるのが怖い…。→「テンプレ以外は使わない」から大丈夫。
・通じるか心配…。→「テンプレ以外は使わないから、必ず伝わる」
・聞き取れるか心配…。→「聞いた事もないフレーズを聞き取れないのが普通だから大丈夫」

これが、今まで僕自身が口にしてきた「声に出して使う勇気」が出せない理由。
そんな自分に対して「声に出して使う勇気が持てる環境」を、なるべくストレスを感じずに、一歩踏み出せるように考えて作っている。

声に出すのは本当に勇気が必要だと思う。
だからこそ、同じ様に勇気が持てない人達の背中を押せたらなと思っている。

連想ゲーマーズに参加する事で、沢山の人が「英語を使う楽しさ」を実感して貰える様に全力で活動していきたいと思います。

それでは!待ってるぜ!まだ見ぬ仲間たち!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?