マガジンのカバー画像

Cerevo製品【利用現場の声】

18
Cerevo(読み:セレボ)という社名は、Consumer Electronics(家電)をREVOlution(革新)する、という設立時からの変わらない想いを込めた造語です。 … もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

小学生も手軽に挑戦できるカプセル型FMラジオキット作りワークショップ|FAB SPACE

Cerevoから発売中のカプセル型FMラジオキットを用いたワークショップが、パーソルクロステクノロジー株式会社の『FAB SPACE』(DMM.make AKIBA主催)にて開催されました。 パーソルクロステクノロジーの『FAB SPACE』は、モノづくり施設『DMM.Make AKIBA』が施設の立ち上げやワークショップの運営を支援しており、今回はパーソルクロステクノロジーの社員さまとご家族向けに2024年2月に名古屋・新宿で開催されたワークショップにて、Cerevoのカ

絶対に落としたくないライブ配信にサブでRTMP配信を用意|まがたまCinema

Cerevoのライブ配信機器は、10年以上にわたり、世界85エリア以上のハイクオリティなライブ配信を求める皆様と共に進化し続けています。 今回は各種配信代行を行うまがたまCinema社で、Cerevoのライブ配信機器「LiveShell W(ライブシェル・ダブリュー)」を利用した様子についてお話を伺いました。 LiveShell Wを利用したきっかけは?弊社では各種イベント・舞台といったエンタメ系ライブ配信の他、法人関連のライブ配信代行を行っています。今回、大企業で本会場

低予算で簡単にタリーライトを導入でき配信現場がよりスムーズに|テレビ大阪株式会社

Cerevoのライブ配信機器は、10年以上にわたり、世界85エリア以上のハイクオリティなライブ配信を求める皆様と共に進化し続けています。 様々なテレビ・配信番組を手がけるテレビ大阪株式会社に、ボクシング試合の配信時にCerevoのタリーライト・システム「FlexTally BP(フレックス・タリー ビーピー)」を利用した様子についてお話を伺いました。 FlexTally BPを利用したきっかけは?テレビ大阪で運営しているYouTubeチャンネル「大阪NEWS」では、ニュー

国立劇場の舞台監視システムにLiveShell Wを活用|独立行政法人 日本芸術文化振興会

Cerevoのライブ配信機器は、10年以上にわたり、世界85エリア以上のハイクオリティなライブ配信を求める皆様と共に進化し続けています。 今回は独立行政法人 日本芸術文化振興会が舞台監視システムとして北千住駅前の劇場を中心とした総合文化施設「シアター1010」などで、Cerevoのライブ配信機器「LiveShell W(ライブシェル・ダブリュー)」を利用した様子についてお話を伺いました。 LiveShell Wを利用したきっかけは?初代国立劇場は2023年10月末から再整

ライブ配信設定Webアプリ「LiveShell Studio」で実現するコンパクトなワンオペ配信|株式会社フジヤカメラ店 動画館

Cerevoのライブ配信機器は、10年以上にわたり、世界85エリア以上のハイクオリティなライブ配信を求める皆様と共に進化し続けています。 今回は株式会社フジヤカメラ店 動画館のプロフェッショナルスタッフ・丸山太一さんが配信する「カメラニュース(カメニュー)」にて、Cerevoのライブ配信機器「LiveShell W(ライブシェル・ダブリュー)」を利用した様子についてお話を伺いました。 ソフトウェア配信と比較して、LiveShell Wはどうでしたか?PHOTORATIOと

室内でも野外でも安定したライブ配信に欠かせない必須エンコーダとは|株式会社アクティヴ

Cerevoのライブ配信機器は、10年以上にわたり、世界85エリア以上のハイクオリティなライブ配信を求める皆様と共に進化し続けています。 今回は、法人向けにライブ配信サービスを提供する株式会社アクティヴに、各種ライブ配信業務におけるCerevoのライブ配信機器・LiveShellシリーズの利用についてお話を伺いました。 LiveShellシリーズを利用したきっかけはなんでしたか?株式会社アクティブは1990年創業し、映像制作を行ってきました。動画制作に止まらず、近年はライ

定期開催するイベントの配信をシンプルな機材構成で実現し設置・撤収コストを大幅に削減|DMM.make AKIBA

Cerevoのライブ配信機器は、10年以上にわたり、世界85エリア以上のハイクオリティなライブ配信を求める皆様と共に進化し続けています。 今回は秋葉原にあるモノづくりができるコワーキングスペース・DMM.make AKIBAに、オフライン・オンラインのハイブリッドイベント開催時にCerevoのライブ配信機器「LiveShell W(ライブシェル・ダブリュー)」を利用した様子についてお話を伺いました。 LiveShell Wを利用したきっかけは?モノづくりができるコワーキン

負荷がかかりライブ配信が止まるリスクのあるパソコン配信から卒業し、導入した配信機器とは|Akiba.TV株式会社

Cerevoのライブ配信機器は、10年以上にわたり、世界85エリア以上のハイクオリティなライブ配信を求める皆様と共に進化し続けています。 YouTube放送局「Akiba.TV」などの配信関連事業を行っているAkiba.TV株式会社に、イベントライブ配信時にCerevoのライブ配信機器「LiveShell W(ライブシェル・ダブリュー)」を利用した様子についてお話を伺いました。 LiveShell Wを利用したきっかけは?私たちは従来よりYouTube Liveでの配信を

オンライン・オフライン、ハイブリッドイベントにおける安定したライブ配信に必要なもの|キュリー株式会社

Cerevoのライブ配信機器は、10年以上にわたり、世界85エリア以上のハイクオリティなライブ配信を求める皆様と共に進化し続けています。 今回は教育に関する活動を行っているキュリー株式会社に、セミナーライブ配信時にCerevoのライブ配信機器「LiveShell W(ライブシェル・ダブリュー)」を利用した様子についてお話を伺いました。 LiveShell Wを利用したきっかけは?キュリー株式会社は中高生向け学校外のイベントを紹介するメディア「Qulii」をはじめとして学生

長距離無線LANシステムを活用した天文台定点ライブ配信の仕組み|日本電業工作(株)

Cerevoのライブ配信機器は、10年以上にわたり、世界85エリア以上のハイクオリティなライブ配信を求める皆様と共に進化し続けています。 今回は日本電業工作株式会社に、同社の長距離無線LANシステムを活用し24時間ライブ配信している堂平天文台ライブカメラにおける、Cerevoのライブ配信機器「LiveShell X」の利用についてお話を伺いました。 ライブ配信にLiveShell Xを利用したきっかけは? 日本電業工作(株)の長距離無線機「FalconWAVE」を利用した

24時間365日秋葉原交差点ライブカメラ、定点配信の裏側

Cerevoのライブ配信機器・関連機器は、10年以上にわたり、世界85以上のエリアでライブ配信を行う皆様と共に進化し続けています。 今回は愛三電機株式会社とCerevoの共同運営による秋葉原の中央通り交差点を24時間ライブ配信する「秋葉原ライブカメラ」の配信構成をご紹介します。 2011年から交差点を24時間365日ライブ配信秋葉原ライブカメラは、Cerevo製品のほか映像配信やネットワークのプロ向けの製品を取り扱う愛三電機株式会社のご協力をいただき、同社の入る愛三ビルか

360度カメラのライブ配信で24時間監視カメラをミニマムに実現|東京ライブ配信株式会社

Cerevoのライブ配信機器は、10年以上にわたり、世界85エリア以上のハイクオリティなライブ配信を求める皆様と共に進化し続けています。 今回は、法人向けにライブ配信サービスを提供する東京ライブ配信株式会社に、監視カメラとしてのCerevoのライブ配信機器「LiveShell X(ライブシェル・エックス)」の利用についてお話を伺いました。 監視カメラにLiveShell Xを利用したきっかけは?東京ライブ配信株式会社は、ウェビナー/各種興行/株主総会/入学式など全国出張に

Zoomと同時にYouTube Live・Facebook Liveへライブ配信するオンラインイベントの構成

Cerevoのライブ配信機器・関連機器は、10年以上にわたり、世界85以上のエリアでライブ配信を行う皆様と共に進化し続けています。 今回はCerevoが開催したスポーツカメラ「REC-1」分解体験オンラインイベントにおいて、ビデオチャットサービス「Zoom」とライブ配信プラットフォーム「YouTube Live」「Facebook Live」への同時配信、そして同時録画を行った配信構成をご紹介します。 講師役と生徒役、登壇者の手元映像を切り替え表示分解体験オンラインイベン

初来店のお客様も安心できる美容室になった感染症対策の味方とは|PLAYFULL

Cerevoは〈コネクテッド・デバイスで生活をもっと便利に・豊かにする〉をコーポレートスローガンに掲げるファブレスメーカーとして、新型コロナウイルス感染拡大を受け、感染症対策機器の普及にも尽力しています。 今回は、千葉県流山市にある美容室「PLAYFUL」に、Cerevoの検温装置・オートディスペンサーが一体となった屋内向けディスプレイ「ShuShuRu(シュシュル)」の利用についてお話を伺いました。 なぜ感染症対策にShuShuRuを選んだのですか? 2020年8月に独