ノマドマンの読書録

読書のメモを記録します。 発想のお役に立てたらと思います。

ノマドマンの読書録

読書のメモを記録します。 発想のお役に立てたらと思います。

最近の記事

読書メモ(2022年1月度)

『両利きの経営』 新しい事業を進めることで、失敗するかもしれないが、長期的な視点だと、負けにくい体質を作ることができる。 『うまくいっている人の考え方』 競争はなるべくさけること。勝つことを重視すると、負けたとき自尊心は下がる。不用な競争で自尊心を下げないように心掛けるべし。 『東大超速集中力』 数値の目標を立てることで、集中力が増す。可能な限り具体的に、目標に対する行動を設定することで、行動できる結果、集中も出来る。 『Invent & Wander』 ジョフ・ベゾス

    • 読書メモ(2021年12月度)

      『予想どおりに不合理  行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』 不合理性はいつも同じように起こるからこそ、そこを理解すれば、トレードで勝てるようになる。不合理を受け入れること。 『考えて、考えて、考える』 勝敗よりも、内容が大事。正しい選択ができていたかが大事。悪い箇所があったら、改善することで次の良い結果に繫がる。 『「普通」に見えるあの人がなぜすごい成果をあげるのか』 ・便利なツールを使いこなす ・会議前、事前資料共有 どれも、出来ること。 やるか、やらないか

      • 読書メモ(2021年11月度)

        『会社では教えてもらえない 集中力がある人のストレス管理のキホン』 週末、疲れてやる気が出ないときはストレスの可能性がある。早めに対策をとるべし。 『残業学』 残業は、健康やメンタルに良くない。幸せを遠ざける習慣。残業をしないことを決めたら、限られた時間で仕事をこなさないといけないので、結果的に効率は上がる。 『秋本治の仕事術 ~『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由』 仕事の無駄があったら徹底的に省き、時間を生み出すこと。余った時間は心の安定に繫がる。

        • 読書メモ(2021年10月度)

          『ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓く』 利己的だと、争いにつながり。勝っても負けても消耗する。そんなことより徳を積むことを考えるべし。どうしたら人に感謝されるか考えること。 『神メンタル 「心が強い人」の人生は思い通り』 なりたい自分を明確にもつこと。そして達成したら、次の目標へ。常に高いセルフイメージをもつことで、自分を変えられる。 『整える』 不安は不安を増幅させるので、考えすぎないことが大事。そもそも、不安など考えてもしょうがないもの。そうなことより、行動

        読書メモ(2022年1月度)

          読書メモ(2021年9月度)

          『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』 無料公開はファンを掴みやすい。信頼を貯めるには無料は1番コスパが良いと感じる。貯めた信頼をどのようにマネタイズするかが重要。 『残り97%の脳の使い方』 人を上手く動かすことが出来たのなら、お金を稼ぐことは容易ではないだろうか。人を動かすためにも人間の脳について熟知すること。 『世界最新の太らないカラダ』 空腹時間を減らすこと。インスリンの分泌が太る原因となるので、食べる回数を減らせば痩せてく。お腹の脂肪が気になってきたかたは試

          読書メモ(2021年9月度)

          読書メモ(2021年8月度)

          『すごい差別化戦略』 長い期間かけた、研究。そこで得たノウハウは差別化になる。苦労した分だけ、長期的に上手くいく土台を作ることが出来る。 『こうやって、考える。』 ・散歩はアイデアが湧きやすい ・朝は食事をせず、昼から食事をする。なぜなら、頭が冴えている朝に食後の鉛の時間を過ごすのはもったいないから。 『自分をコントロールする力』 自己コントロールが上手くいけば、成果は出しやすくなる。超一流と言われるイチローや、クリロナはこの自己コントロールが高いのかな。自分をコントロー

          読書メモ(2021年8月度)

          読書メモ(2021年7月度)

          『書評の仕事 』 簡潔に文章をまとめる練習がしたいならツイッターが良い。文字制限があるので、伝える順番に拘るようになる。影響力もついたら一石二鳥。 『図解 モチベーション大百科』 目標達成が困難な理由を考え、解決方法を考えることでモチベーションが上がる。目標達成が実現可能と分かることでモチベーションが上がるのだ。 『自分を変える習慣力』 継続するなら、物足りないくらいが調度よい。辛い、しんどいだと長続きしない。物足りないと、もっちょっとやりたくなる。その気持ちを利用して継

          読書メモ(2021年7月度)

          読書メモ(2021年6月度)

          『超影響力 』 単純接触効果を利用し、伝えたいメッセージを反復すること。そうすれば、影響力はついてくる。 『デザインの次に来るもの これからの商品は「意味」を考える』 デザインの課題を話し合うことが必要。ものを形にする前は徹底的に話し合い、完成度を上げること。 『ヒットの設計図』 ヒット作を生み出すには「なじみ感」に新しいものを付け足すこと。なじみのあるものはストレスを感じことはない。ただ、それでは退屈なので新しいスパイスがあると良い。 『人生は、運よりも実力よりも「勘

          読書メモ(2021年6月度)

          読書メモ(2021年5月度)

          『AI時代の人生戦略』 情報を集めて、判断する仕事はAIに奪われていく。AIの方が優秀なので、AIを使う側になること。そうしないと、どんどん仕事が奪われていく。 『スタンフォード式 疲れない体』 1日に軽い有酸素運動、交互欲を取り入れること。血流が良くなり、体に栄養が行き渡り、回復が早くなる。疲れをとる工夫をすることで、毎日の生産性は上がる。 『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』 再言語化は学習効率を高める。学んだ後はアウトプットをしていくと理解が深まる。

          読書メモ(2021年5月度)

          読書メモ(2021年4月度)

          『これが長期投資の王道だ (アスカビジネス)』 「銭ゲバ」投資家にはなるな。長期的な目線で資産を増やすべし。需給を頼りに、利ざやをかせぐのはギャンブルと同じ。圧倒的に勝利をするには長期的な目線をもつこと。目先の動きに惑わされるな。 『ビジネスと人生の「見え方」が一変する 生命科学的思考』 ・成功するかどうかにこだわるより、長期研究に取り組むこと自体を大切にするべき 取り組むテーマが見つかったら、取り敢えず継続すること。 将来、どのような価値がでるのか、分からないものほど先行

          読書メモ(2021年4月度)

          読書メモ(2021年3月度)

          『一番伝わる説明の順番』 ・相手を意識すること。 相手が聞きたいことを意識することで、分かりやすい説明ができるようになる。 自分の考えた順でなく、相手の求める順番で説明すること。 『「具体⇔抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 (PHPビジネス新書)』 ・確実なアクションを引き起こすためには、数字と固有名詞で具体化する必要がある。 目的を達成させたいなら、出来るだけ行動に移せる具体的な目標を立てること。そして、それを積み上げること。 『「すぐ成長する」仕事

          読書メモ(2021年3月度)

          読書メモ(2021年2月度)

          『世界最高峰の経営教室』 「価格に敏感でない、価格弾力性の小さい方」に課金することについて 価格に敏感な方からお金をとろうとするなら、お客にならない可能性がある。賃貸業でいうと、価格に敏感や借り主から仲介手数料を取るよりも、貸し主から仲介手数料を貰った方が上手くいく。 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』 「悪いニュースのほうが広まりやすい」について 人は、悪いことの方が頭に残りやすい。広い視野を持てば

          読書メモ(2021年2月度)

          読書メモ(2021年1月度)

          『一流の投資家はなぜ、メンタルを大切にするのか?』 「人は他人の行動を見て動く」ことについて みんなが儲けているから自分も買うという心理からバブルが発生する。大きな利益をえるにはバブルの初動を捉える必要がある。まだ、だれも見向きもしてないときに投資をするから大勝ちできる。 『老人喰い:高齢者を狙う詐欺の正体 (ちくま新書)』 「そもそも詐欺は犯罪か?」常識を覆す発言。 「宝石商や資格の商売」と「詐欺」の境目はなになのか考えるきっかけになった。 宝石や資格は、良いイメージ

          読書メモ(2021年1月度)