骨格診断plus・骨格12分類とは

最近、ショップや雑誌で「骨格診断」という言葉は耳にする方もいるのでは。

私はそこから更に細分化された
「骨格診断plus」(color&style1116が商標登録)により
骨格を12分類にわけた技術をご提案します。

「骨格診断plus」とはよく耳にする3分類

■ストレートタイプ
■ウェーブタイプ
■ナチュラルタイプ

という3タイプの骨格診断から逸脱するモノではなく
「更なる似合う」を追求したものです。

★まず3つの分類の核となり優先すべきものが「質感」
洋服の質感は変えられません。

★次が「ライン」
「ライン」はスタイリングすることで
似合う形にカスタマイズが可能です。

この様にして「質感」と「ライン」を分けて考えると
12分類の診断方法が分かりやすくなると思います。

また
●顔の印象
●似合う質感の強弱
などを調和しながらバランスを整えることにより
個人レベルでの納得がいくスタイリングには辿り着きます。

チャートや体のつくりだけでは誤診をまねきかねず
実際に素材や柄をあてることによっての発見があります。

3タイプ診断では何かしっくりこない方は
この12分類での診断が有効になりそうです。

骨格12分類を診断し
「ハマる」スタイルを研究しましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?